京都老舗の会より「椿」 今秋の京都老舗の会では椿を1点ごとに花色と咲き方の異なったものをご覧いただきました。 そのなかでも柔らかさを出すことに苦心したものです。 長く飾っていただいても形が崩れないしっかりとした強さと見た目にはふんわりとした柔らかさや穏やかさを出すことを試みてみた作品でもあります。 強さと柔らかさを両立した表現をさらに探究してみたいと思っております。 (12×13.5cm) にほんブログ村 Tweet
宮島 2010/10/12 13:56 お疲れさまでした! とても素敵な作品の数々、実物を拝見できて感動しました。 以前買わせていただいた椿と萩、今回のコスモスと葛の花色紙をさっそく飾り、 机の前がとても華やいでいます*^^* 椿は特に好きな花ですので、今後の作品も楽しみ! 次回も楽しみにしております。
ymatsu 2010/10/13 01:01 宮島さん ありがとうございます。 先日はお忙しいところをお越しいただきありがと うございました。 初日に来ていただけてよかったでした! 当初は桜や紅葉、椿といったシンプルなものから 始まったシリーズ。 ご要望にお応えして回を重ねるたびに花の種類が増えてきました。 作品を大切に飾っていただき幸せに思います。 春の展示会のあとしばらく制作できない時期があり、 新しい題材や構図の見直しを検討してきました。 生きた花の生命感に力をもらい、立体感の出し方 についてさらに研究してみたい意欲が湧きました。 一足先にご覧いただいた福寿草や水仙などは見直 しをして出したものです。 また、ブログでも改めてご覧に入れたいと思います。 次回は春の息吹、初夏の風を感じる作品を目指してまいります。 ぜひ、またご覧ください。
お疲れさまでした!
とても素敵な作品の数々、実物を拝見できて感動しました。
以前買わせていただいた椿と萩、今回のコスモスと葛の花色紙をさっそく飾り、
机の前がとても華やいでいます*^^*
椿は特に好きな花ですので、今後の作品も楽しみ!
次回も楽しみにしております。
宮島さん
ありがとうございます。
先日はお忙しいところをお越しいただきありがと
うございました。
初日に来ていただけてよかったでした!
当初は桜や紅葉、椿といったシンプルなものから
始まったシリーズ。
ご要望にお応えして回を重ねるたびに花の種類が増えてきました。
作品を大切に飾っていただき幸せに思います。
春の展示会のあとしばらく制作できない時期があり、
新しい題材や構図の見直しを検討してきました。
生きた花の生命感に力をもらい、立体感の出し方
についてさらに研究してみたい意欲が湧きました。
一足先にご覧いただいた福寿草や水仙などは見直
しをして出したものです。
また、ブログでも改めてご覧に入れたいと思います。
次回は春の息吹、初夏の風を感じる作品を目指してまいります。
ぜひ、またご覧ください。