参加イベント・お知らせ:Notice」カテゴリーアーカイブ

出展のお知らせ

「植物」-草木のある風景-
2025 年3月11日(火)~3月16日(日)
12:00~19:00 (最終日は17:00にて終了)
gallery DAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/

植物展に参加致します。日本の四季を彩る草花を立体・平面による作品を展開してまいります。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

和紙クラフト一日講座「スイトピーのブーケ」

一日講座「スイトピーのブーケ」
2025 年3月29日(土) / 4月5日(土)
各日 10:00~12:00
小津和紙 ( 東京日本橋 https://www.ozuwashi.net/ )

蝶のようにひらひらとした花が春らしいスイトピー。多彩な咲き方で春を彩るスイセン。色鮮やかで愛らしい花色の花々を和紙の色合いとしなやかな質感で表します。作品はブーケにあしらい、そのまま飾っていただける形式に仕上げます。

講座のお申し込み・お問い合わせ・変更は、小津和紙文化教室(一日講座のページhttps://www.ozuwashi.net/lectureship_trial.html)までお願い申し上げます。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

和紙クラフト一日講座「山桜」

一日講座「山桜」
2025 年1月30日(木) / 2月1日(土)
各日 10:00~12:00
小津和紙 ( 東京日本橋 https://www.ozuwashi.net/ )

古代より日本の山野で自生する山桜。山桜の白い花色と花と同時に開く葉と枝ぶりは、古雅な趣を醸します。繊細で落ち着きのある和紙の色合いと風合いにより、山桜を表します。作品は、雅な趣の和紙を取り合わせた花包みにあしらい、そのまま飾っていただける形式に一回で仕上げます。

講座のお申し込み・お問い合わせ・変更は、小津和紙文化教室(一日講座のページhttps://www.ozuwashi.net/lectureship_trial.html)までお願い申し上げます。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

和紙クラフト一日講座「薔薇と実物のアレンジ」

一日講座「薔薇と実物のアレンジ」
2024 年11月4日(月)振替休日 / 11月30日(土)
各日 10:00~12:00
小津和紙 ( 東京日本橋 https://www.ozuwashi.net/ )

艶やかな深紅の小輪のバラに漆黒に色づくヒオウギの実を添え、晩秋の落ち着きのある趣を和紙のしっとりとした色合いと質感によって表します。また、和紙の柔らかな色合いを生かしたシルバーリーフのシロタエギクと明るく柔らかな和紙の質感によるリキュウソウのグリーンを添え、クリスマスシーズンに向けて、そのまま飾っていただける形式に一回で仕上げます。

講座のお申し込み・お問い合わせ・変更は、小津和紙文化教室(一日講座のページhttps://www.ozuwashi.net/lectureship_trial.html)までお願い申し上げます。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア