参加イベント・お知らせ:Notice」カテゴリーアーカイブ

「雅な雛のつどい展」折り紙講習のご案内

hinaten-16-origami

「雅な雛のつどい展」の会期中の各日、キットを使った折り紙講習を会場にて行います。費用は材料費(おりがみ会館のキット代)のみです。受付時間は午前11時~午後5時となっております。予約の必要はございません。会場にて直接お尋ねください。

講習します内容は、小笠原雛・新王朝雛・幸村兜・朱雀雛・鶴づくし・三階松鶴・鶴の扇・三枚重ねのおりびなです。
参考画像は後列は左より、新王朝雛・幸村兜・舞鶴です。前列は、朱雀雛・鶴の扇です。後列の右にあります舞鶴、前列の右にあります鶴の扇をペアで折り、雛に見立て飾っていただけます。

「雅な雛のつどい展」
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
2016年 1月27日(水)~2月2日(火) 
おりがみ講習受付時間:午前11時~午後5時 
協力:お茶の水 おりがみ会館 お問い合わせ http://www.origamikaikan.co.jp/

http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/event/index.html

Facebook にシェア

~春草・夏草・秋草に寄せて~

kuzu-sikisai-1

2016年の1月末の「雅な雛のつどい展」(日本橋三越)では、~春草・夏草・秋草に寄せて~と題した作品群の展開を考えております。四季のある日本では古来より、四季の草花に心を託してきました。ことに、『源氏物語』の第21帖「少女(おとめ)」のなかで紫の上と秋好中宮の「春秋の定め」に代表されるように、春秋の情趣を比べてその優劣を競う春秋優劣論は上代から繰り返し展開されました。その積み重ねによって、”もののあはれ”は秋が勝ると認識されるようになっていきました。秋の情趣を伝える秋草は寂寥感を醸し出し、「あはれ」を伝えるものとして和歌や物語、絵画、工芸、服飾品などの題材としてさまざまな様式で表現されてきました。
優美さのなかに儚さ、わびしさを合わせ持った秋草は、その姿に心を託して文学的な表現をするのに相応しい題材でした。また、歌枕や本歌取りなど和歌文学独特なものが美術工芸に反映され、秋草の表現は洗練されていきました。
秋草に対して、明るく懐かしさを感じさせる春草。そして、春と秋の間にある夏草。
日本の四季を伝えてきた、春草・夏草・秋草を和紙によって縮小して表してまいります。

画像は、秋の七草より「葛」を和紙の繊維の強さを生かし表したものです。葛の葉の大きさは、1cmほどです。飾り台の大きさは、幅15cm、奥行き10cmです。

「雅な雛のつどい展」
2016年 1月27日(水)~2月2日(火) 
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村


「 雅な雛のつどい展」

hinatudoi-16-

『雅な雛のつどい展』
古田文 (創作人形)
彩人形 岩井昌子 酒井佳子 松林善子 松山祐子 (和紙人形)

2016年 1月27日(水)~2月2日(火) 午前10時~午後7時
日本橋三越本店 http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/index.html
新館8階 ギャラリーアミューズ

協力:お茶の水 おりがみ会館 http://www.origamikaikan.co.jp/

キットによる折り紙講習がごさいます。 
各日:午前11時~午後5時(会場にて随時、承ります)

作家の個性溢れる創作人形、和紙人形によるお雛さまをご高覧いただけましたら幸いです。

Facebook にシェア

『170年前の三井御用方御印御雛形着物図柄集特別展示』

echigoya-15-3-

(人形制作:岩井昌子作 建物・小道具:松山祐子作)

三井記念美術館開館の10周年を記念して日本橋三越で開催されております展示につきまして、三越公式Facebook 三越カルチャーインフォメーションに紹介されております。
詳しくは、下記のリンク先を参照ください。(2015/11/25)
https://www.facebook.com/mitsukoshicultureinfo/posts/935754246510510

画像は、奥村政信・画「駿河町越後屋呉服店大浮絵」を元に立体化するにあたり、絵に描かれている中側から推測して表した店の外側を撮影したものです。

日本橋三越本店 本館3階 ライトウェル 入場無料
三井記念美術館開館10周年記念
越後屋の原点は、「店前現銀無掛値(たなさきげんきんかけねなし)」
『170年前の三井御用方御印御雛形着物図柄集特別展示』
2015年11月18日(水)~11月30日(月) 午前10:00 ~ 午後7:30
(※ライトウェルは、中央ホールの天女像を囲む吹き抜けに面したところです)

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア