和紙人形:washi doll」カテゴリーアーカイブ

雅な雛のつどい展

s-三越雛_カラー

『雅な雛のつどい展』

古田文 (創作人形)
彩人形 岩井昌子 酒井佳子 松林善子 松山祐子 (和紙人形)

2015年 1月28日(水)~2月3日(火) 午前10時~午後7時
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
おりがみ講習:会場にて随時受付
協力:お茶の水・おりがみ会館 http://www.origamikaikan.co.jp/

作家の個性溢れる創作人形、和紙人形によるお雛さまの数々を会場にてご高覧いただけましたら幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

お月見

tukimi-14-

今年の中秋の名月は9月8日。
縮小して作った薄と月を待つ想いをうさぎの形で表わした人形とを取り合わせ飾りました。
人形の衣装には、紙の表面にしぼ(皺)のある白い和紙を使い人形の表情を出したいと思いました。
背景は2枚の質感の異なる白い和紙を組み合わせ、画面に奥行きと陰影を出しました。
薄と合わせた鉢は、2.5cm角ほどの大きさです。
“View the moon”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

アオバズク

aobazuku-14-s

板締和紙と典具帖紙を使い表しました。
典具帖紙は和紙の中で最も薄いのですが繊維はしっかりとしており、重ねて貼り合わせることで継ぎ目は自然になじみます。
(高さ:5.5cm)

“Brown Hawk-Owl”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア