未分類:Uncategorized」カテゴリーアーカイブ

菊の季節の展示会に向けたもの。
大輪の大掴み(おおつかみ)の四方に下がる花弁の表情をしぼ(皺)のある和紙を使い表しました。
鉢の直径は、2.5cmほどで高さは鉢を含めて16cmほどです。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

鉄線とクリスマスローズ

kyoto-spring-12-i-s

四季の花を立体感ある和紙の花によって扇面に表した花色紙のシリーズ。
画像は今春の作品より鉄線とクリスマスローズです。
春の春の京都展では貝母やクリスマスローズなどの新作を加えご覧いただきました。
本日20日、春の京都展が無事終了いたしました。
ご来場いただきました皆様には御礼申し上げます。
また、折り紙講習には多くの方にご参加をいただきましてありがとうございました。
秋の京都展に向けて新たな題材、作品を用意して参りますので今後とも宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「花色紙 片栗」

katakuri-12-2-s

“Hana-Shikishi Dogtooth violet”
「京洛老舗の会」
3月15日(木)~3月20日(火) 東武百貨店池袋店

可憐な春を告げる花。
草色の色紙を背景に茶の掛け軸と合わせて野の風情と早春の季を伝えたいと考えました。
(色紙:12×13.5cm)
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「花色紙 椿」12.6

shikishi-tubaki-12-6-s

「京洛老舗の会」
3月15日(木)~3月20日(火) 東武百貨店池袋店
“Hana-Shikishi Camellia”

大輪の斑入り椿。
しっかりとした花弁の形と質感をしぼ(皺)のある和紙と鮮やかな染色の和紙を使い表しました。
(色紙:12×13.5cm)
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

桜 さくら

sakura-12-spring-i-2-s

「京洛老舗の会」
3月15日(木)~3月20日(火) 東武百貨店池袋店

まもなく桜の季節。
桜を立体と平面で表しました。
画像の左手は立体感ある和紙の花を扇面上に表した花色紙です。
右手のものは今春、桜をめぐる物語を色紙を使い平面で表したシリーズの一作で、友禅和紙の桜柄、かな料紙を使っています。
平面の桜の色紙はそのまま立てても飾っていただけます。
(色紙:12×13.5cm)
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

椿と紫陽花

kyoto-12-spring-f-s

四季の花を立体感ある和紙の花によって扇面に表した花色紙。
画像の作品は、3月1日より6日に開催されました京洛老舗の会に出展したものです。
椿、紫陽花それぞれに1枚の和紙の中で染色の変化のあるものを選び花色を表した作品です。
本日6日、最終日を無事終了いたしました。
ご来場いただきました皆様に御礼申し上げます。
花色紙につきましてはより充実させて参りたいと思っております。
折り紙講習では多くの方にご参加いただき、また混雑時にはご協力くださいましてありがとうございました。
引き続き、3月15日より3月20日の京洛老舗の会も宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

桜柄を愉しむ12.2

sakura-kyoto-12-spring-2s

友禅柄の桜を生かした折り紙による小笠原雛。
3月1日(木)~3月6日(火)の「京洛老舗の会」(森田和紙 )にて講習いたします折り紙のひとつです。
桜に流水の図柄と紙の裏面の金色を生かしました。
画像の折り紙のサイズは18cm角で折っています。

「京洛老舗の会」
3月1日(木)~3月6日(火) 東武百貨店船橋店
Facebook にシェア