参加イベント・お知らせ:Notice」カテゴリーアーカイブ

京洛老舗の会(3/3~3/8) 折り紙講習のご案内

「京洛老舗の会 」
3月3日(木)~3月8日(火)
東武百貨店船橋店 6階イベントプラザ
森田和紙にて
折り紙講習 10:15~18:00 (最終日の講習は16:00までに終了 )

haru-origami-11-2-s

休憩で不在の時間もあります。ご了承ください。
費用は材料費のみで、予約の必要はございません。
画像は兜と小笠原雛です。
今年もメニューを多数用意しております。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

2011年「和紙の雛つどい展」折り紙講習のご案内

hinaten-origami-s

「和紙の雛つどい展」(日本橋三越本店 新館8階 1月26日~2月1日)の期間中、折り紙講習を会場にて行います。
画像にあります小笠原雛、うさぎをはじめ、祝鶴やぽち袋などを講習いたします。
予約の必要はございません。
費用は材料費(友禅和紙などの折り紙)のみです。
10時~17時頃まで承れますので興味のあります方は会場にて直接お尋ねください。
画像の上にあるうさぎのおひなさまは、おりがみ会館の新作の折り紙で画像の左側のメタルカラーの松で折っている雛の形の応用です。
お好みで目を入れていただけます。
中央にあるものは今年の干支でもあるうさぎ、右手の手前にあるものが伝承折り紙の小笠原雛です。
小笠原雛は柄を選ぶ楽しみがあります。
また、色紙に貼って飾ることもできます。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

2011年「和紙の雛(ひいな)つどい展」

hagaki-2011-s

「和紙の雛つどい展」
彩人形 岩井昌子 加々美和枝 酒井佳子 高際牧子 松山祐子
2011年1月26日(水)~2月1日(火) 午前10時~午後7時
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
会場内にて折り紙講習がございます。
協力:お茶の水・おりがみ会館(おりがみ会館からの出展もございます)
お雛さまをはじめ作家の個性ある創作和紙人形、和紙工芸をご覧いただけます。
和紙による多彩な表現をご覧いただけましたら幸いです。
会場では小笠原雛や寿鶴などの折り紙講習を予定しております。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

和紙の雛つどい展に向けて

2011-hina-PR-1-s


2011年の和紙の雛つどい展のPR向けに撮影したなかの一枚です。
左の立雛は、和紙人形作家(駒子の紙人形)の岩井昌子さんの作品です。
右のれんげと菜の花を雛に見立てた草雛が私(松山)の作品です。
案内状の公開はもうしばらく先となりますが、出展者は前回と同じメンバーとなっております。
これから来年1月の会期まで、季節の作品の合間におひなさま展に向けた作品も紹介して参ります。
11/2で終了いたしましたジャパンスタイル~ゆしまの小林 おりがみフェア~にご来場いただきました方々には御礼申し上げます。
季節の室礼を立体感のある形で提案していきたいと考えております。
次回、「和紙の雛つどい展」も引き続きよろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

「和紙の雛つどい展」
2011年1月26日(水)~2月1日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
協力:お茶の水 おりがみ会館
Facebook にシェア