和紙花暦:Four seasons of flowers」カテゴリーアーカイブ

「翁草」

okinagusa-12-1-s

春の野に咲く翁草。
板締和紙、しぼ(皺)を寄せた強制紙、白の手漉和紙によって制作した花を楮の手漉きの板締和紙による花包み、リボンであしらいました。
花は実物の花とほぼ同じ大きさです。
手漉和紙のしなやかさと繊維の強さを生かしリボンの結び目を作っています。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「藤」

fuji-hinaten-12-1

和紙の花と和紙の花包みを色紙に表したシリーズ。
板締和紙の染色の変化を生かしメリハリをつけました。
花包みを使い藤の花に動き、表情を出しました。
2/1より「和紙の雛つどい展」が始まりました。
寒さの厳しき折、ご来場いただきした方々に御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

「和紙の雛つどい展」
2012年2月1日(水)~2月7日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「桜」

sakura-12-hinatens

「和紙の雛つどい展」
2012年2月1日(水)~2月7日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
http://blogs.dion.ne.jp/papercraft/archives/10553197.html

「和紙の雛つどい展」に向けて和紙の花と花包みを色紙に表したもの。
山桜の花びらは、桜色に染められた和紙の柔らかな風合い、葉には板締和紙の染色を生かしました。
檀紙を花包みに使い、立体的に収めました。
(色紙:12×13.5cm)
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「水仙」

suisen-hina-12-s

「和紙の雛つどい展」
2012年2月1日(水)~2月7日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

「和紙の雛つどい展」に向けた立体の花の色紙。
楮の手漉和紙の質感を生かし花びらに表情を出しました。
檀紙を花包みに使い、寸松庵色紙(豆色紙)の限られた画面に実物大で制作した花を収めました。
(色紙:12×13.5cm)
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア