和紙花暦:Four seasons of flowers」カテゴリーアーカイブ

草の花

淡い黄色の優しい花を咲かせる身近な野草、秋野芥子(アキノノゲシ)。風に揺れる花穂の優美な風情に名の由来がある野草、風草(カゼグサ)。白い花穂が清楚な白花桜蓼(シロバナサクラタデ)。秋の情趣を伝える、素朴な野草をしなやかな和紙の質感と色合い表し、木製の花器にあしらいました。

“Lactuca indica・Eragrostis terruginea ・ Pterocypsela indica”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

嫁菜に秋野の花々

秋の野に咲く可憐な花々。薄紫の細やかな花が優しいヨメナ。白梅を想わせる清楚なウメバチソウ。愛らしい花を多数つけるミゾソバ。小振りな花が秋らしい佇まいのツルリンドウ。黄色の小花が可憐なスベリヒュ。秋野の風情を伝える植物を和紙の取り合わせによって表し、竹の花籠にあしらいました。

”Autumn grasses”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

秋意

秋の野を彩る純白の花が清楚な梅鉢草(ウメバチソウ)と竜脳菊(リュウノウギク)。鮮やかな黄色い小花が華やかな秋麒麟草(アキノキリンソウ)。薄紫の小花が秋らしい野紺菊(ノコンギク)。和紙の彩でそれぞれの花の趣を表し、竹の花籠にあしらいました。

”Autumn grasses”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア