花寄せ:Three-dimensional Botanical Art」カテゴリーアーカイブ

松虫草

matsumushisou-16

風に揺れ動く姿が爽やかな高原の花、マツムシソウ。小花が多数集まって咲いたものが一つにまとまった形状は、薄紫の花色を清楚に引き立て、秋の気配を伝えます。薄紫の小花を繊細な和紙の染色と柔らかな質感で表し、短冊にあしらいました。

”Scabiosa japonica”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村


糊の木

noriutugi-16-2

ノリノキとはノリウツギの別名です。ノリウツギの名は、和紙を漉くために原料のつなぎとしての糊(ネリとよばれる粘液)を樹皮からとったところに由来します。白い花穂(かすい)がレースのように円錐状に広がるノリウツギ。俯瞰によって繊細な花穂の特徴を表しました。

”Hydrangea paniculata”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村