“Hana-Shikishi Kudzu vine”
秋の七草のひとつ。
野趣ある素朴な花を扇面に表しました。
(色紙:12×13.5cm)
にほんブログ村
青紫の桔梗。
板締和紙の染色による花色の明暗としぼ(皺)のある強制紙による葉と質感の違い、扇面に氷割れ文の料紙を使いメリハリと奥行きを出しました。
掛け軸は紺。茶など合わせていただいてもよいと思います。
にほんブログ村
可憐な紅色の萩。
緑の色紙を背景に使い白い扇面を浮かび上がらせました。
紺の掛け軸と合わせて落ち着いた秋の風情を出しました。
にほんブログ村
秋の七草の一つ。
雅やかな趣のある淡い紅紫色の花をほんのりと咲かせます。
和紙の柔らかな色合いを活かし、野に咲く風情を扇面に表しました。
にほんブログ村
涼しげな青紫の花色と草姿が清涼感を与えてくれる桔梗。
しぼ(皺加工したもの)のある強制紙を使いしっかりとした花形と深みのある色合いと質感を表わしました。
(色紙:12×13.5cm)
にほんブログ村
今年は9月22日が中秋の名月。
画像は紺色の台紙に薄を合せました。
青い台紙を使うと明るく、白い月が金の扇面によく映えます。
にほんブログ村
鮮やかな黄色の細かな可憐なオミナエシ。
小花の集まりが優しい風情で初秋を彩ります。
細かなところは省略して雰囲気で花の趣を表わしました。
(12×13.5cm)
にほんブログ村