雛人形・五節句: Hina doll ・Five festivals」カテゴリーアーカイブ

端午の節句飾り

tango-14-1s

端午の節句に向けた色紙飾り。
邪気を払う菖蒲や蓬は季節の花と合わせて薬玉にもされました。
季節の花には、皐月をしぼ(皺)を寄せた加工の強制紙で表したものを取り合わせました。
色紙は、和紙を切り継ぎしたものを合わせています。
(色紙:12×13.5cm)

“Boy’s Festival”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「桜のひいな」

sakurahina-s

桜の花の精を高さ10cmほどの小さな雛の形に表しました。
桜の白い花色をイメージした友禅和紙を衣裳に選んだ一作です。

心なごむ和紙の雛(ひいな)
2014年2月19日(水)~2月24日(月) 午前10時~午後7時
日本橋三越本店 本館5階 趣味雑貨倶楽部
Facebook にシェア

「上巳の節句飾り」

sakura-tachibana-14-s

桜と橘を立体感のある雛に見立てたもの。
立体の雛の背景に合わせて飾っていただいてもよいかと思います。
雛の衣裳の裾には、桜柄の紅白の友禅和紙を取り合わせました。
(色紙:12×13.5cm)

心なごむ和紙の雛(ひいな)
2014年2月19日(水)~2月24日(月) 午前10時~午後7時
日本橋三越本店 本館5階 趣味雑貨倶楽部
協力:お茶の水 おりがみ会館
Facebook にシェア

兜飾り

kabutokazari-s

端午の節句に向けた兜飾りを立体的にフレームに収めました。
異なる質感の和紙によって画面に奥行きを出しました。

心なごむ和紙の雛(ひいな)
2014年2月19日(水)~2月24日(月) 午前10時~午後7時
日本橋三越本店 本館5階 趣味雑貨倶楽部
協力:お茶の水 おりがみ会館
Facebook にシェア