雛人形・五節句: Hina doll ・Five festivals」カテゴリーアーカイブ

「花雛」

hanahina-13-1-s

1997年の新潟での和紙人形展より、花を雛に見立てたものを展示会にて発表してまいりました。
和紙の雛つどい展では2005年より、デザインや大きさを変えた花雛を毎年出展しております。
今年も色紙や立体での花を雛に見立てたものをご覧に入れたいと思っております。
画像の作品は、台を含めて14cmほどの高さです。

「和紙の雛(ひいな)つどい展」
2013年1月30日(水)~2月4日(月) 午前10時~午後7時
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

雛の節句のアレンジ

hinaten-13-1-s

雛の節句に向けた和紙の花のアレンジ。
桃と菜の花、桜を和紙の柔らかな風合いと色合いで表し、素朴な味わいの和紙で造形した花入れに合わせました。
花は実物のものと同じくらいの大きさで制作しています。
立雛、座雛のどちらでも取り合わせて飾っていただくことを前提に大きさを考慮しました。
単独で飾って季節を愉しんでもいただけます。
(高さ:16cm)

「和紙の雛(ひいな)つどい展」
彩人形 岩井昌子 加々美和枝  酒井佳子 
高際牧子 利光幸子 松林善子 松山祐子
2013年1月30日(水)~2月4日(月) 午前10時~午後7時
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
会場内にて折り紙講習がございます。 (受付時間:午前10時~午後5時)
協力:お茶の水・おりがみ会館 http://www.origamikaikan.co.jp/(おりがみ会館からの出展もございます)

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

端午の節句に向けて

tango-kabutokazari-12-1-s

「京洛老舗の会」
3月1日(木)~3月6日(火) 東武百貨店船橋店

和紙花による杜若と平面で表した兜飾りの色紙による端午の節句飾り。
樹皮を漉き込んだ和紙に杜若をあしらいました。
花の大きさは、ほぼ実物くらいの大きさで表しました。
和紙花は掛け軸、立て飾りのいずれにも取り合わせていただけます。
(色紙:12×13.5cm)
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア