雛人形・五節句: Hina doll ・Five festivals」カテゴリーアーカイブ

「桃と菜の花の雛飾り」

momo-nanohana-12-1-s

上巳の節句(桃の節句)飾りとして和紙による桃と菜の花を檀紙で包んだもの。
桃と菜の花を雛に見立てた飾りとしても楽しんでいただけます。
檀紙の厚みと張り、和紙の白色を生かし雛飾りに仕立てました。
この記事で1000回目の投稿となりました。
2006年4月より作品を主体とした記事の投稿を継続できましたのも皆様の支えによるものと感謝しております。
さまざまな和紙を使った表現を試みてまいります。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

「和紙の雛つどい展」
2012年2月1日(水)~2月7日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「兜の色紙立飾り」12.1

kabuto-sikisi-12-1s

色紙雛と差し替えて端午の節句に向けて飾っていただける兜飾りの色紙。
掛け軸とも合わせていただけます。
10種類ほどの千代紙、強制紙、揉み紙、友禅和紙、金千代など質感の異なる和紙を取り合わせて立体感を出しました。
和紙それぞれの厚みや風合い、柄の染め方の違いを生かしました。
(色紙12×13.5cm)

「和紙の雛つどい展」
2012年2月1日(水)~2月7日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「色紙雛」12.2

hina-shikishi-12-2-s

桜柄の友禅和紙を衣装に吉祥文様の亀甲の友禅和紙を袴に取り合わせた一作。
色紙には桜をイメージする色合いのものを使い、色紙と同系色の掛け軸を取り合わせました。
掛け軸の背景に使った白い亀甲文様の和紙はかな料紙です。
(色紙:12×13.5cm) 

「和紙の雛つどい展」
2012年2月1日(水)~2月7日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「立雛」12.2

tachibina-12-2-s

花丸文様の友禅和紙を衣裳にした雛。
男雛の袴と女雛の帯に朱赤の友禅和紙を使い、落ち着いた古典的な趣を出したいと考えました。
女雛 (高さ:13cm)

「和紙の雛つどい展」
2012年2月1日(水)~2月7日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア