「花色紙 椿」(絞り) “Hana-Shikishi Camellia”(shibori) 椿は花形や花色がさまざまありますが、絞りの入った椿には華やかさがあります。 (12×13.5cm) Tweet
vasenoir 2007/02/28 23:46 hironoさんのおっしゃるように 白地に赤のバランス絶妙ですね。 いつもながら素晴らしいと思うのは 花はもちろんの事 葉の表情です。 それぞれに色や素材を変えつつ その花の葉になっている。。 繊細なお仕事に感動です。
ymatsu 2007/03/01 08:27 hironoさん ありがとうございます。 白い花びらに赤の和紙で絞りの模様を切って貼りました。 赤の入れ方も均等でなく変化を持たせて自然に見えるよう工夫しています。 また、花の形も5弁の椿よりも柔らかさを感じるようにしてみました。 vasenoirさん ありがとうございます。 白と赤のバランス、色紙に置いた時の景色を考えながら花びら一枚ごとに 絞りを入れてみました。 偶然による自然のバランスの面白さを作っていて感じます。 椿は、葉の一枚ごとに主張があってそれもまた表現して楽しいです。 椿は花形や色で雰囲気も違って奥深い植物ですね。
artist-mi 2007/03/01 18:49 はじめまして。miです。 コメントを頂き、ありがとう御座います。 御覧頂いたうえ、ご感想を頂きたいへん励みになります、またお暇な時にでもお立ち寄り下さい。 また、寄せて頂きます。
ymatsu 2007/03/01 21:24 artist-miさん ありがとうございます。 和紙の作品、いつもご覧いただき嬉しく思います。 私の表現は花、人形、和紙画と一つの枠にはまらずに自由な発想で創作活動をしております。 ブログを通じて多くの方の作品を拝見できのは素晴らしいことと思っております。 こらからもよろしくお願いいたします。
mojizurisou 2007/03/02 12:03 一重の椿も 好きですが 何故か八重の絞りの入った椿が大好きです。 花が華やかで葉の色が濃くて いい絵ですね。 絵ではなくても一幅の絵のような素適な世界です。
ymatsu 2007/03/02 22:17 もじずり草さん ありがとうございます。 花びらに絞りを入れていくのは絵筆で描くような感覚に近いと思います。 和紙の色紙と一体化させ、一枚の絵として味わっていただけるよう企画した作品です。 一幅の絵を見るような雰囲気を感じていただきうれしく思います。
背景の渋めの緑に白と赤が映えていて素敵ですね。
椿の花の白地に赤の入り方が絶妙だなって思いました。
hironoさんのおっしゃるように
白地に赤のバランス絶妙ですね。
いつもながら素晴らしいと思うのは
花はもちろんの事
葉の表情です。
それぞれに色や素材を変えつつ
その花の葉になっている。。
繊細なお仕事に感動です。
hironoさん
ありがとうございます。
白い花びらに赤の和紙で絞りの模様を切って貼りました。
赤の入れ方も均等でなく変化を持たせて自然に見えるよう工夫しています。
また、花の形も5弁の椿よりも柔らかさを感じるようにしてみました。
vasenoirさん
ありがとうございます。
白と赤のバランス、色紙に置いた時の景色を考えながら花びら一枚ごとに
絞りを入れてみました。
偶然による自然のバランスの面白さを作っていて感じます。
椿は、葉の一枚ごとに主張があってそれもまた表現して楽しいです。
椿は花形や色で雰囲気も違って奥深い植物ですね。
はじめまして。miです。
コメントを頂き、ありがとう御座います。
御覧頂いたうえ、ご感想を頂きたいへん励みになります、またお暇な時にでもお立ち寄り下さい。
また、寄せて頂きます。
artist-miさん
ありがとうございます。
和紙の作品、いつもご覧いただき嬉しく思います。
私の表現は花、人形、和紙画と一つの枠にはまらずに自由な発想で創作活動をしております。
ブログを通じて多くの方の作品を拝見できのは素晴らしいことと思っております。
こらからもよろしくお願いいたします。
一重の椿も 好きですが 何故か八重の絞りの入った椿が大好きです。
花が華やかで葉の色が濃くて いい絵ですね。
絵ではなくても一幅の絵のような素適な世界です。
もじずり草さん
ありがとうございます。
花びらに絞りを入れていくのは絵筆で描くような感覚に近いと思います。
和紙の色紙と一体化させ、一枚の絵として味わっていただけるよう企画した作品です。
一幅の絵を見るような雰囲気を感じていただきうれしく思います。