投稿者「ymatsu」のアーカイブ

秋草

akigusa-12-a-s-372fe

和紙花の桔梗・おみなえし・萩・薄・河原撫子を取り合わせました。
それぞれの花の趣にあった色合いと風合いの和紙を選び、実物の花と同じくらいの大きさで制作したものを樹皮を漉き込んだ和紙で作った器にアレンジし初秋の風情を伝えたいと思いました。
作品の高さは17cmほどです。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

南蛮煙管

nanbankiseru-12-s

ススキなどの植物の根に寄生する葉を持たない寄生植物、ナンバンキセル。
ナンバンキセルをススキを親株にしたものを和紙で縮小して制作したものを鉢に仕立てました。
鉢の大きさは間口が2cmです。
作品の高さは、鉢を含めて8cmほどです。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

田村草

tamurasou-12-s

アザミに似た趣の田村草。
トゲはなく、優しい風情で初秋の高原に秋を伝えます。
落ち着いた色合いの和紙の染色で素朴な味わいの花を縮小して表しました。
鉢の大きさは2cm角のものを合わせています。
作品の高さは鉢を含めて13cmほどです。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

扇面 ~蕎麦菜~

senmen-sobana-12-s

繊細な花が風に揺れ動く姿が風情のある山野草、ソバナ。
花のつき方や背丈のあるところはすっきりとした印象があります。
清涼感のある紫の花を薄口の和紙で表し、花の趣を引き出したいと銀の扇子に取り合わせました。
花の大きさはほぼ実物のものと同じくらいの大きさで制作しています。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア