参加イベント・お知らせ:Notice」カテゴリーアーカイブ

2014年 秋の京都展日程のお知らせ

「京都老舗の会」
そごう千葉店 9/30(火)~10/6 (月)
森田和紙: 倭紙の店にて

花色紙、干支色紙、四季彩花などの作品を用意してまいります。
会期中、和紙のおりがみによる干支やお雛様などのおりがみ講習がございます。
おりがみ講習につきましては、後日詳しくお知らせ致します。

Facebook にシェア

かぐや姫

kaguya.s1jpg

gallery(ギャラリー)ページを更新しました。
和紙人形、和紙花、和紙画などの過去の作品より選んだものを紹介しております。
和紙は、書く、描く、折る、包む、貼る、飾るなど用途によってさまざまにあります。
美しさ、強さを併せ持つ和紙は、用途に応じた素材の選択によって多彩な表現を可能にしてくれます。
画像の”かぐや姫” は2011年の和紙人形の作品です。
この作品は、和紙素材らしさを出したいと線を強調しました。衣装は抑えた図柄と質感、色合いのものを選んでいます。
題材、季節、機会にあった和紙素材の選択をと試行錯誤しております。
また、和紙クラフトによる作品と色紙、短冊、かな料紙、扇子などの和紙工芸品との取り合わせなどもご覧いただけましたら幸いです。

“Princess Kaguya”
I have updated the page of the gallery.
I’d like to introduce some of my works, washi craft arts.
I hope foreign people also will be interested in the theme.

https://washicraft.com/gallery

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

お知らせ

The TV program “The Mark of Beauty” – “Girls’ Festival Dolls” (NHK) was broadcasted in this spring in Japan. At that time, I specially made “Nano-Hana Doll” for the program and the washicraft arts was used as an important item in that program story. English version of the program will be broadcasted on “NHK world”. We can watch that on internet streaming. I hope foreign people also will be interested in the theme.

http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/
On Air Schedule (UTC):May 19, Mon. 4:30, 10:30, 16:30, 22:30

NHK World English page, “Girls’ Festival Dolls”
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/markofbeauty/archive201405130800.html

今年2月に放映された「美の壺 File301 ひな人形めぐり」が、英語放送NHK Worldで英訳版が放映されるようです。インターネットのストリーミング放送で見ることが出来ます。ローカルバージョンの雛が紹介された番組の中で、私が制作しました菜の花に和紙の衣裳を着せた菜の花雛がアイテムとして使われております。素朴で温かな想いが込められたおひなさまの世界を海外の方々にも興味を持っていただけたらうれしいと思っております。
https://washicraft.com/archives/1505

日本時間 (JST):5月19日 13:30、19:30 5月20日 01:30、07:30

Facebook にシェア

2014年 京洛老舗の会(池袋)

2014-kyoto-i-s
「第42回 京洛老舗の会」
東武百貨店池袋店 3月20日(木)~3月25日(火)
午前10時~午後8時 ( 最終日は午後5時にて閉場 )
8F 催事場 森田和紙: 倭紙の店にて
会期中、連日折り紙講習を承っております。

折り紙講習 10:15~18:00 (最終日3月25日の講習の受付は15:30頃まで)
小笠原雛、兜、ぽち袋など季節の行事にご利用いただけるもの、また板締和紙のおりがみを使った花のおりがみなどのメニューを用意してまいります。
休憩で不在の時間もございます。ご了承ください。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア