
段々につく葉の脇から青紫の花を多数つけた風情が秋草らしい段菊。繊細な小花とすっきりとした立ち姿を和紙の特質によって簡略化して表し、陶器にあしらいました。
”Caryopteris incana”

にほんブログ村
段々につく葉の脇から青紫の花を多数つけた風情が秋草らしい段菊。繊細な小花とすっきりとした立ち姿を和紙の特質によって簡略化して表し、陶器にあしらいました。
”Caryopteris incana”
薄紫の小花が清楚なクサボタン。日本固有種の植物です。4枚のがく片の先がくるくると巻かれた形状が愛らしい素朴な味わいの山野草です。独特な形状の小花を薄紫のグラデーションの和紙の色合いで表し、竹の一輪挿しにあしらいました。
” Clematis stans ”
細長い穂に鮮やかな黄金色の小花を咲かせ、辺りを明るく彩るキンミズヒキ。秋の素朴な野の花の風情を和紙の風合いによって表し、陶器にあしらいました。
“Japanese argimonia”
白い清楚な花が清々しいタマスダレ。小さな花穂が愛らしいイヌタデ。軽やかで優しい風情のヨメナ。白い星形の小花が可憐な山野草、アケボノソウ。初秋を伝える花々を和紙の特性を生かして表し、ブーケにあしらいました。
”Autumn grasses”
色とりどりの草の花で彩られる秋。軽やかで繊細な秋草、萩・河原撫子・嫁菜・秋麒麟草・桔梗をそれぞれの特徴に合わせた和紙によって表し、竹籠にあしらいました。
”Autumn grasses”
初秋の山野で季節の移ろいを伝えるイヌタデ・ヤマホトトギズ・ヨメナ。薄くしなやかな和紙の風合いと落ち着きのある色合いで表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
”Autumn grasses”