優しい花色で涼やかに夏を彩る昼顔。 和紙の特性を生かし、凛とした花の表情を出しました。 にほんブログ村
夕方、咲き始めた白色の花が翌朝しぼむ頃に紅色に変化する月見草。 透明感のある柔らかな月見草を柔らかな和紙で表したいと思いました。 にほんブログ村
涼やかで清楚な青紫の桔梗。鮮やかな染色の和紙で花の風情を表しました。 にほんブログ村
穏やかな優しい花容の花菖蒲。皺加工された強制紙を使い花の風情を表しました。 (色紙:12×13.5cm) にほんブログ村
枝一面に広がる白い花が爽やかさを与えてくれる山法師。 和紙の光沢感をを生かし表しました。 花の大きさは、実物のものと同じくらいの大きさです。 にほんブログ村
梅雨にかかる季の花。しなやかで柔らかな花の風情を和紙の繊維の強さを生かし表しました。 にほんブログ村
初夏の水辺の風情を伝える杜若。 紫の花色を和紙の色合いと柔らかな質感で表しました。 (色紙:12×13.5cm) にほんブログ村
純白の毬状の花をふんわりと枝に咲かせるオオデマリ。 皺加工された和紙を使い花の風情を表し、和紙のフレームと合わせ新緑の季節感を伝えたいと思いました。 にほんブログ村
可憐な山野草、苧環。 和紙による苧環の花を9cmほどの長さに切った短冊の画面に合わせ、白い色紙を額縁に立飾りに仕立てました。 (色紙:12×13.5cm) にほんブログ村
薄紫の花色が優美な山野草。 和紙の柔らかな色合いと質感を生かし花の風情を表しました。 色紙: (12×13.5cm) にほんブログ村