
薄紅紫の花が清楚なシラネアオイ。直立した草姿とタチアオイの花に似た、優しい風情の日本特産の山野草です。花びらに見えている部分は萼(がく)が色づいたものです。薄くしなやかな和紙の特性を生かし、高さ20~30cmほどのシラネアオイを10cmほどに縮小して表しました。
~春を愛でる~ ”白根葵”
”Glaucidium palmatum”
「 雛の季節を待ちながら・・・ 」
2019年 1月30日 (水) ~2月4日(月)
日本橋三越 新館8階 ギャラリーアミューズ

高山の岩場や草地で里より遅れて到来する春を告げるイワカガミ。釣鐘状の花を横向きにつけたところが可憐な山野草です。
直径1~1.5cmほどの先端が糸状になった繊細な花を、繊維の長い和紙の特性を生かし、実物大の大きさで表しました。
~春を愛でる~ ”岩鏡”
“Schizocodon soldanelloides”
「 雛の季節を待ちながら・・・ 」
2019年 1月30日 (水) ~2月4日(月)
日本橋三越 新館8階 ギャラリーアミューズ