立体造形:crafts」カテゴリーアーカイブ

糊空木

白い花穂(かすい)が立体感ある円錐状にまとまった形が優美なノリウツギ。和紙の白色と繊維の長さを生かして花の風情を表し、木製の花器にあしらいました。

”Hydrangea paniculata”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

姫小百合

優しい花を清楚に咲かせるヒメサユリ。乙女百合とも呼ばれる日本固有の野に咲く百合です。高原で可憐に咲く花の趣を柔らかな風合いの和紙で表しました。

”Lilium rubellum”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

鉄線

細い蔓から大輪の花を咲かせる優美な鉄線。落ち着きのある紫の花を和紙の深みのある染色で表し、和紙による花器に見立てたものにあしらいました。

“Clematis” 

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

立坪菫

淡紫色の花が清楚なタチツボスミレ。愛らしいハート形(心形)の葉が花の可憐さを引き立てます。優しい花の風情を和紙の柔らかな色と風合いによって表しました。

”Viola grypoceras”

Facebook にシェア

雛菫

薄紅色の小さな花が愛らしいヒナスミレ。ハート形の葉が可憐な花を優しく引き立てます。柔らかな花色と縁に切れ込みのある葉を和紙の取り合わせによって表しました。

” Viola takedana ”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

すみれ

春、日当たりの良い野辺や道端で可憐に咲くスミレ。紫の花色の素朴で躍動感あるスミレを和紙の深みのある色合いとしっとりとした風合いで表しました。

 ” Viola ”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア