「京洛老舗の会」
3月3日(木)~3月8日(火)
東武百貨店船橋店
2月、早春の季を代表する梅。
厳しい寒さの中で薫り高く咲く白梅を白い和紙の質感を活かし表わしました。
![]()
にほんブログ村
初春の花、水仙。
今秋、制作したものです。
つつましやかに咲く水仙は新年を祝う花として親しまれてきました。
気高く清楚な趣のある水仙を色紙に表わしました。
(12×13.5cm)
![]()
にほんブログ村
新年を祝う花として花の名に込められている福寿草。
今秋制作したものです。
鮮やかな黄色の花は元日草という名を持つ花に相応しく早春の息吹を感じさせてくれます。
![]()
にほんブログ村
秋の山野草のひとつ。
青紫の小さな花が風に揺れる姿が秋らしさを伝えてくれます。
鐘形の花が釣り下がった咲き方に風情があります。
線の細さを和紙の強さによって表わしてみたいと思った作品です。
(12×13.5cm)
![]()
にほんブログ村
今秋制作したものの中で八重の椿の花のボリュームによって立体感を出したものです。
花びらにした板締和紙の変化に富んだ染色を活かしました。
![]()
にほんブログ村
秋の京都展も最終日となりました。
折り紙講習の受付は午後3時にて終了となっております。
会場の方は午後5時にて終了となっております。
今年も折り紙講習に多くの方にご参加いただき御礼申し上げます。
![]()
にほんブログ村