
薄紅に底紅の花びらの変化が春を呼ぶ東雲(しののめ)梅。一重の端正な姿と花色の変化を和紙の取り合わせ方と線描によって表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
Ume “Shinonome”
にほんブログ村

薄紅に底紅の花びらの変化が春を呼ぶ東雲(しののめ)梅。一重の端正な姿と花色の変化を和紙の取り合わせ方と線描によって表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
Ume “Shinonome”

濃紅地の花びらと白覆輪の対比が鮮やかな玉之浦(たまのうら)椿。
白と紅の和紙の取り合わせ方と和紙ならではの風合いによって表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
Camellia Japonica ”Tamanoura”

牡丹咲きの花びらの重なりが優美な白拍子(しらびょうし)椿。華やかさの中にすっきりまとまった花形が清楚な印象です。和紙の白色と肌理細やかな風合いによって花の風情を表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
Camellia Japonica ”Shirabyoushi”

白地に縦絞りが僅かに入る秋一番椿。筒咲きの慎ましくすっきりとした花容が清々しい印象です。白地に縦絞りを手漉き和紙の白色と紅色の和紙を取り合わせて表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
Camellia Japonica ”Aki Ichiban”

早咲きの西王母(せいおうぼ)椿。柔らかでふっくらとした筒咲きの花の特徴をグラデーションの和紙を生かして表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
Camellia Japonica ”Seioubo”

秋の山野で深まりゆく季節を伝えるホトトギス。白地に赤紫の斑点が素朴で野趣あるヤマジノホトトギスの風情を薄くしなやかな和紙で表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
“Tricyrtis affinis”