「桜の花入れ」 “Cherry Blossoms wrapped in washi paper” 季節の花を小さく作ったものと花入れを合わせたシリーズ。 桜の花の直径は2cm弱で、花入れを含めた全長が12cmほど。 今回の展示会でも椿や秋草など制作しています。 塗り台などに飾っていただいてもよいかと思います。 小さなスペースのなかに季節感を楽しんでいただきたい趣向の作品です。 和紙の雛つどい展 1/27~2/2 にほんブログ村 Tweet
ことめ 2010/01/20 17:45 こんばんは♪ 桜の花の色と形がとても綺麗ですね~ 周りに散りばめられている金粉のような・・・ それが更に桜の花を引き立たせているように見えました。 とても暖かい春の日のようです。素敵♪
ymatsu 2010/01/20 22:00 ことめさん ありがとうございます。 五節句の飾りと交互に飾っていただいてもよい ように小さく作ったシリーズの一作です。 色紙のものよりも濃い目の色合いの花色になって います。 背景には金箔を散りばめた、かな料紙を使って 撮影しています。 和紙の中でも華やかな料紙は雅な雰囲気を出して くれます♪
vasenoir 2010/01/21 10:37 展覧会も間近にせまり お忙しいことでしょうね 御来場の皆様を雅へと誘う 素敵な世界をご提案されることでしょうね 桜の花入れ 良い作品ですね!! 大きさも良い感じなのではないでしょうか 四季の設えとしてこれから様々な バリエーションが生まれてきそうですね
ymatsu 2010/01/22 23:24 vasenoirさん ありがとうございます この一年間、ブログで提案してまいりました 五節句のしつらいを展示会でみていただこうと 準備しております 短冊の作品はブログでは伝えにくいものですの で、展示会では花短冊とよく合う竹の軸と合 わせたものも予定しています 五節句の趣向を考えるにあたって、節句と節句 の間にも季節感ある花を取り入れて四季を通じ て楽しめるものにしたいと思いました 桜の宴、藤の宴、月見の宴などの趣向を演出で きる形にもっていきたいと考えています 以前、見ていただいた花入れの大きさのものを 3月にあります長野の展示会に出展する予定です また、ブログにて紹介いたします 作品の大きさも場面に応じていろいろ試みてい こうと思います
ymatsu 2010/01/22 23:47 マロニエのこみち・・・。さん ありがとうございます 桜の花飾りでしたら、おひなさまと合わ せていただいてもよいかなと思います 源氏物語の竹河という巻で、二人の姫君 が桜を賭けて碁の勝負をするというお話 も、花入れのイメージに発展するきっか けになりました 手折られた桜と花入れの形に雅な世界を 込めてみました 合わせる花によって花入れの雰囲気も変 えています♪
ymatsu 2010/01/22 23:51 みどりさん ありがとうございます 気に入っていただけてうれしいです♪ このシリーズ、花と合わせて花入れの デザインや紙を選ぶのが楽しみになって います 花入れのシリーズはパッケージにもこだ わりをもった作品です お時間がありましたら、ぜひみてください お待ちしております
こんばんは♪
桜の花の色と形がとても綺麗ですね~
周りに散りばめられている金粉のような・・・
それが更に桜の花を引き立たせているように見えました。
とても暖かい春の日のようです。素敵♪
ことめさん
ありがとうございます。
五節句の飾りと交互に飾っていただいてもよい
ように小さく作ったシリーズの一作です。
色紙のものよりも濃い目の色合いの花色になって
います。
背景には金箔を散りばめた、かな料紙を使って
撮影しています。
和紙の中でも華やかな料紙は雅な雰囲気を出して
くれます♪
展覧会も間近にせまり
お忙しいことでしょうね
御来場の皆様を雅へと誘う
素敵な世界をご提案されることでしょうね
桜の花入れ
良い作品ですね!!
大きさも良い感じなのではないでしょうか
四季の設えとしてこれから様々な
バリエーションが生まれてきそうですね
いち早く美しい桜に出会えて感動です
金箔も赤い結び紐も、素朴に手折られた桜を格調高く魅せ素晴らしいです
こんにちは。
PCの前で、きゃあ!となってしまいました。
桜、だいすきなんです。
こんなすてきな作品が出展されるんですね。
どうしよう。わくわくします。
vasenoirさん
ありがとうございます
この一年間、ブログで提案してまいりました
五節句のしつらいを展示会でみていただこうと
準備しております
短冊の作品はブログでは伝えにくいものですの
で、展示会では花短冊とよく合う竹の軸と合
わせたものも予定しています
五節句の趣向を考えるにあたって、節句と節句
の間にも季節感ある花を取り入れて四季を通じ
て楽しめるものにしたいと思いました
桜の宴、藤の宴、月見の宴などの趣向を演出で
きる形にもっていきたいと考えています
以前、見ていただいた花入れの大きさのものを
3月にあります長野の展示会に出展する予定です
また、ブログにて紹介いたします
作品の大きさも場面に応じていろいろ試みてい
こうと思います
マロニエのこみち・・・。さん
ありがとうございます
桜の花飾りでしたら、おひなさまと合わ
せていただいてもよいかなと思います
源氏物語の竹河という巻で、二人の姫君
が桜を賭けて碁の勝負をするというお話
も、花入れのイメージに発展するきっか
けになりました
手折られた桜と花入れの形に雅な世界を
込めてみました
合わせる花によって花入れの雰囲気も変
えています♪
みどりさん
ありがとうございます
気に入っていただけてうれしいです♪
このシリーズ、花と合わせて花入れの
デザインや紙を選ぶのが楽しみになって
います
花入れのシリーズはパッケージにもこだ
わりをもった作品です
お時間がありましたら、ぜひみてください
お待ちしております