「夏椿」 “Japanese stuartia” 梅雨どきの花 和紙の花で季節を綴る花暦。 花に重点を置き、画像で表現してまいります。 はらりと咲く姿が優美な夏椿。 しぼ(皺)加工された白い和紙によって花びらの風情を表わしました。 にほんブログ村 Tweet
スウ 2010/07/09 05:47 おはようございます。 PCが故障して、すっかり復旧に時間がかかってしまいました。。 しぼ加工された和紙って味わいがありますね(^-^* 葉からもお花からも温もりのようなものが感じられて、 美しいです♪ 背景の和紙はまた質感が違うみたいですが、 どんな素材を使われているのでしょうか(*^o^*?
ymatsu 2010/07/09 19:29 スウさん ありがとうございます。 しぼのある紙は平らな紙にない立体感や表情 が出てきます。 夏椿の花びらの儚さを柔らかな形で表わして みたいと思いました。 夏椿の葉もしぼのある紙を使いました。 しわによって僅かにできる凹凸があるところが 夏椿の葉の特徴ともあっています。 花が立て掛けてあるところは楮の樹皮が一緒に 漉き込まれている和紙を使いました。 生成りの色合いにも楮の繊維の温かみが伝わっ てきます。
おはようございます。
PCが故障して、すっかり復旧に時間がかかってしまいました。。
しぼ加工された和紙って味わいがありますね(^-^*
葉からもお花からも温もりのようなものが感じられて、
美しいです♪
背景の和紙はまた質感が違うみたいですが、
どんな素材を使われているのでしょうか(*^o^*?
スウさん
ありがとうございます。
しぼのある紙は平らな紙にない立体感や表情
が出てきます。
夏椿の花びらの儚さを柔らかな形で表わして
みたいと思いました。
夏椿の葉もしぼのある紙を使いました。
しわによって僅かにできる凹凸があるところが
夏椿の葉の特徴ともあっています。
花が立て掛けてあるところは楮の樹皮が一緒に
漉き込まれている和紙を使いました。
生成りの色合いにも楮の繊維の温かみが伝わっ
てきます。