投稿者「ymatsu」のアーカイブ

松島

伝統的な海浜風景を題材に、2枚の異なる質感の友禅紙を使い表わしたものです。新春の室礼(しつらい)として、掛け軸と取り合わせ飾りました。

” Matsushima ”

「 雛の季節を待ちながら・・・ 」
2018年 1月31日 (水) ~2月6日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「Decorative Greetings exhibition 」

「Decorative Greetings exhibition 」
飾って素敵、 贈って楽しいご挨拶 ポストカード展示販売展

1月23日(火)~2月4日(日) 
12:00~19:00(最終日17:00)29日休廊

ギャラリーダズル( 東京 北青山 )http://gallery-dazzle.com/
作家9名によるグループ展です。 http://gallery-dazzle.com/exhibitions/

四季折々の風景の微妙な変化を繊細な感性で愛でてきた日本では、気持ちを伝える手紙にもその心が反映されてきました。

早春の時季に寄せて、書くことを目的として発展した和紙の特性を生かし、想いを伝える手紙を題材としたハガキサイズの立体と平面での作品、四季折々の季節を伝えるメッセージカードとして愉しんでいただける、作品を画像で表現したポストカードを中心に出展いたします。

作品の画像での表現には、和紙の花とその花を飾る花包み・扇子、背景にしたかな料紙などさまざまな和紙素材を取り合わせて創り上げております。

ぜひ、ご高覧頂けましたら幸いです。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

雪割草のブーケ

春の妖精、可憐な雪割草とキバナセツブンソウ。多彩な花色と咲き方で春の訪れを伝えてくれる早春の山野草、雪割草と明るい花色が瑞々しいキバナセツブンソウを和紙の鮮明な染色と柔らかな風合いで表し、ブーケにまとめました。

” Early spring flowers ”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

蕺草(どくだみ)

梅雨時の花、ドクダミ。白い花弁のようにみえる葉が変化した苞(ほう)が、緑の葉の中に浮かび上がり、目をひきます。素朴な野の花の風情を和紙の色合いとしなやかさにより、高さを9cmほどに縮小して表しました。

~花物語~ ”ドクダミ”

“Houttuynia cordata”

「 雛の季節を待ちながら・・・ 」
2018年 1月31日 (水) ~2月6日(火) 
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

古来より春の野の花として親しまれてきたスミレ。繊細な花の構造を和紙の柔軟性と繊維の強さを生かし、1cm角ほどの大きさで表しました。

~花物語~ ”菫”

”violet”

「 雛の季節を待ちながら・・・ 」
2018年 1月31日 (水) ~2月6日(火) 
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

蓮華草

春の野の懐かしさ、長閑さを伝えるレンゲソウ。繊細な構造の花と躍動感のある葉を数種類の和紙の取り合わせによって表しました。花径は2.5cmほど、高さは10cmほどの大きさです。

~花物語~ ”蓮華草”

“Chinese milk vetch”

「 雛の季節を待ちながら・・・ 」
2018年 1月31日 (水) ~2月6日(火) 
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

大文字草

夏から秋にかけて繊細で涼やかな花を咲かせるダイモンジソウ。名前の由来となった、「大」という文字を想わせる花びらのつき方に特徴があります。山や渓谷の岩場など湿気のある岩に生える山野草の風情を和紙の取り合わせと繊維の強さによって表しました。

~花物語~ ”大文字草”

“ Daimonjisou ”

「 雛の季節を待ちながら・・・ 」
2018年 1月31日 (水) ~2月6日(火) 
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

山芍薬

春から夏へと向かう季節に清楚な白い花を咲かせるヤマシャクヤク。深山の清澄な気配を漂わせる花の趣をしぼ(皺)のある和紙の質感を生かし、縮小して表しました。花の直径は3cmほど、高さは9cmです。

~花物語~ ”山芍薬”

“Mountain peony”

「 雛の季節を待ちながら・・・ 」
2018年 1月31日 (水) ~2月6日(火) 
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

日本桜草

桜の花のような形と柔らかさが穏やかな春らし日本桜草。可憐な花と縮緬状の葉が優美な日本桜草の特徴を和紙の柔らかさによって、花の直径を1cmほど、高さを7cmほどに縮小して表しました。

~花物語~ ”日本桜草”

”Primrose””

「 雛の季節を待ちながら・・・ 」
2018年 1月31日 (水) ~2月6日(火) 
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア