NHK BSプレミアム『美の壺』の2月28日(金)午後7時30分から放送されます「ひな人形めぐり」にて取材協力いたしました。
詳しくは番組ホームページを参照ください。
放送終了後に更新されます制作日記 http://www.nhk.or.jp/tsubo/diary/140228.html にて菜の花雛を紹介いただいております。合わせてご覧頂けましたら幸いです。
投稿者「ymatsu」のアーカイブ
桃と菜の花
「桜のひいな」
「上巳の節句飾り」
兜飾り
ひいな
桃と菜の花のおひなさま
和紙による桃と菜の花を雛に見立てた一作です。柔らかな板締め和紙の質感によって花の表情を出しました。
「和紙のつどい・雛展」が始まりました。
初日よりご来場いただきました皆様に御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
「和紙のつどい・雛展」
2014年1月30日(木)~2月5日(水) 午前10時~午後7時
東急本店6階 家具売場 イベントスペース
2014年1月30日(木)~2月5日(水) 午前10時~午後7時
東急本店6階 家具売場 イベントスペース
「心なごむ和紙の雛」
心なごむ和紙の雛(ひいな)
岩井昌子 松山祐子
2014年2月19日(水)~2月24日(月) 午前10時~午後7時
日本橋三越本店 本館5階 趣味雑貨倶楽部
協力:お茶の水 おりがみ会館
おりがみ講習:会場にて随時受付
岩井昌子 松山祐子
2014年2月19日(水)~2月24日(月) 午前10時~午後7時
日本橋三越本店 本館5階 趣味雑貨倶楽部
協力:お茶の水 おりがみ会館
おりがみ講習:会場にて随時受付
和紙人形による雛の展示会です。
左手の画像は、和紙人形作家(駒子の紙人形)岩井昌子氏による立雛の作品です。
右手の画像は、桃と菜の花を実物の花と同じくらいの大きさで制作した和紙による花をアレンジした松山の作品です。
今回は、人形の雛、花うさぎのお雛さまをはじめとして、桃、菜の花、れんげ、椿、桜橘などを雛に見立てた花雛の新作を用意しております。
和紙の優しく温かな風合いによる雛をご高覧頂けましたら幸いです。
「花雛」の色紙飾り
和紙による桃と菜の花を雛に見立てた花雛の節句飾り。
お雛様の背景に合わせて飾っていただけます。
(色紙:12×13.5cm)
「和紙のつどい・雛展」
1月30日(木)~2月5日(水)
東急本店 6階 家具売場 イベントスペース
1月30日(木)~2月5日(水)
東急本店 6階 家具売場 イベントスペース
花暦 ~桃~
今春の雛展に向けた季節の花をフレームに合わせた新たなシリーズの一作。
3月3日の上巳の節句には桃の花を飾り祝ってきました。
伸びやかに春を伝える桃の花を和紙の染色で表しました。
お雛様と合わせて飾って愉しんでいただけます。
(高さ:16cm)
「和紙のつどい・雛展」
1月30日(木)~2月5日(水)
東急本店 6階 家具売場 イベントスペース
1月30日(木)~2月5日(水)
東急本店 6階 家具売場 イベントスペース









