年賀状の受付が12月15日より始まりました。個性豊かなクリエーターが集う、『郵便局のプリントサービス』ユニーククリエーター年賀状にて、辰年に向けてデザインを担当しました年賀状のWeb受付をしております。
2024年の干支を和紙の特性を生かし、辰・切文字・梅を立体的に表現したものです。
詳しくは、リンク先の『 郵便局のプリントサービスwebサイト 』をご覧ください。
Web受付期間 2023年 9月1 日 (金)~2024年 1月8 日(月)18:00まで

にほんブログ村
年賀状の受付が12月15日より始まりました。個性豊かなクリエーターが集う、『郵便局のプリントサービス』ユニーククリエーター年賀状にて、辰年に向けてデザインを担当しました年賀状のWeb受付をしております。
2024年の干支を和紙の特性を生かし、辰・切文字・梅を立体的に表現したものです。
詳しくは、リンク先の『 郵便局のプリントサービスwebサイト 』をご覧ください。
Web受付期間 2023年 9月1 日 (金)~2024年 1月8 日(月)18:00まで
菊の花が終わりを迎える頃より咲き始める菊冬至(きくとうじ)椿。紅色の花びらに白斑がほんのりと入り、花びらの重なりが重厚感ある千重咲きの華やかな花の風情を和紙の取り合わせ方によって表しました。
Camellia Japonica ”kikutouji”
小輪の端正な花が清楚な月見車椿。淡い色合いの優しい一重の椿を和紙の取り合わせ方と繊細な色合いの変化によって表し、扇子にあしらいました。
Camellia Japonica ”Tsukimiguruma”
一重の基部がふっくらとした白妙蓮寺(はくみょうれんじ)椿。穏やかな花姿の椿を和紙のしっとりとしたふうあいとしなやかさで表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
Camellia Japonica ” Hakumyourenji ”
初冬、咲き始めた花とともに照葉が艶やかな寒菊。しっとりと色づいた花水木の紅葉。それぞれの植物の持つ趣に合わせ、選択した和紙の色合いによって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
”Chrysanthemum & Autumn leaves”