水辺の花、半夏生(はんげしょう)。 清涼感のある花を緑を基調にまとめました。
にほんブログ村
七夕の節句(7月7日)飾りを丈の短い短冊を使い表しました。 和紙による笹の葉と友禅和紙の彩りによる短冊でシンプルに季節の行事を伝えたいと思いました。 にほんブログ村
優しい花色で涼やかに夏を彩る昼顔。 和紙の特性を生かし、凛とした花の表情を出しました。 にほんブログ村
夕方、咲き始めた白色の花が翌朝しぼむ頃に紅色に変化する月見草。 透明感のある柔らかな月見草を柔らかな和紙で表したいと思いました。 にほんブログ村
梅雨時、清楚で控えめに咲くコアジサイ。ひっそりと咲く野趣ある風情の花を和紙の繊維の強さを生かし表しました。花の大きさはほぼ実物のものと同じ大きさで制作しています。 にほんブログ村
涼やかで清楚な青紫の桔梗。鮮やかな染色の和紙で花の風情を表しました。 にほんブログ村
紫陽花を平面によって表したもの。 紫の和紙の染色の濃淡、重ね合わせた白い和紙の台紙によって花の立体感を出しました。 にほんブログ村
穏やかな優しい花容の花菖蒲。皺加工された強制紙を使い花の風情を表しました。 (色紙:12×13.5cm) にほんブログ村
清涼感のある花色の露草。柔らかな花の風情を和紙によって短冊の画面に表しました。 にほんブログ村
柔らかな質感の和紙による紫陽花をリース状にまとめ、和紙のフレームと合わせました。 (色紙:12×13.5cm) にほんブログ村