参加イベント・お知らせ:Notice」カテゴリーアーカイブ

和紙クラフト一日講座「椿」

和紙クラフト 一日講座「椿」
2022年 11月3日 (木)祝日 / 11月23日(水)祝日
各日 10:00~12:00
小津和紙 
( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.net/ )

寒中、優美な花姿と艶やかな葉で目を愉しませてくれる椿。
斑入りの一重の椿を和紙の取り合わせ方と柔軟性を生かし、花びら一枚ごとの変化を表現していきます。作品は新年に向け、華やぎのある和紙を手折った花包みにあしらい、そのまま飾っていただける形式に一回で仕上げます。

講座のお申し込み・お問い合わせ・変更は、小津和紙文化教室(一日講座のページhttp://www.ozuwashi.net/lectureship_trial.htmlまでお願い申し上げます。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

秋草のブーケ

諸般の事情により7月に予定しておりました 一日講座「秋草のブーケ」は休講となりました。改めての開催を考えております。何卒、ご了承ください。次回講座の日程と内容につきましては決まり次第、お知らせ致します。

Facebook にシェア

和紙クラフト一日講座「秋草のブーケ」

和紙クラフト 一日講座「秋草のブーケ」
2022年 7月18日 (月)祝日 / 7月30日(土)
各日 10:00~12:00
小津和紙 
( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.net/ )

諸般の事情により休講となりました。

初秋を伝える秋の七草のひとつ、河原撫子(カワラナデシコ)。深山で清楚に季節を伝える同じくナデシコ科の日本固有の山野草、千手岩菲(センジュガンピ)。いずれも繊細な花びらが楚々として初秋の風情を醸し出します。たおやかな秋草2種を和紙ならではの柔らかで温かみのある質感によって表します。作品は素朴で味わい深い和紙の花包みにあいらい、そのまま飾って愉しめる形式に一回で仕上げます。

講座のお申し込み・お問い合わせ・変更は、小津和紙文化教室(一日講座のページhttp://www.ozuwashi.net/lectureship_trial.htmlまでお願い申し上げます。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

「植物」展のお知らせ

明日3月15日(火)より、植物展が始まります。3名の作家による展示会です。今回の展示では、四季をテーマに作品を展開しております。3名の作家による、様々な手法で表現された植物の世界をご高覧頂けましたら幸いです。
会期中、13時より17時までは連日在廊しております。宜しくお願い申し上げます。

「植物」
2022年3月15日(火)~3月20日(日)
gallery DAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア