和紙人形:washi doll」カテゴリーアーカイブ

神田祭礼行列より

(人物制作:岩井昌子 山車・小道具制作:松山祐子)

江戸末期に描かれた「神田明神祭礼絵巻」(住吉内記広定画)や錦絵などを元に制作した山車の一番、日本橋大伝馬町の諌鼓鶏(かんこどり)です。
人形制作をされましたのは、和紙人形作家 岩井昌子氏によるものです。
山車や小道具、山車を曳く牛など丸みや曲線のある造形を和紙の特質や色合いを生かして表しました。

諌鼓 山車の最上部にある鶏が止まっている太鼓を諌鼓(かんこ)といいます。世の中が平安であれば治世を諫めるため鳴らされる諌鼓が鳴ることなく、鶏も安らかに止まっていられるという中国の伝説に由来し、天下泰平を表しています。

江戸時代に一番山車をつとめた 諌鼓山車は、平成2年(1990年)に復活しました。神田祭の神幸祭の巡行では、江戸の祭礼行列が繰り広げられます。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

雛の季節を待ちながら・・・

「雛の季節を待ちながら・・・」
2019年1月30日(水) ~ 2月4日(月)10:00~19:00 ( 最終日は18:00終了)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

岩井昌子(駒子の紙人形) 酒井佳子(江戸姉さま) 松山祐子(和紙造形)

和紙による創作雛人形をはじめ、 作家の個性あふれる作品を展開いたします。
ぜひ、ご高覧頂けましたら幸いです。

協力:お茶の水 おりがみ会館  
お問い合わせ   https://www.origamikaikan.co.jp

おりがみ会館のキットによる折り紙講習がございます。
会場にて随時受付:11:00~17:00 (最終日は16:00まで)

「まごころ鶴」 「平成びな」 「朱雀びな」「清和びな」など、キットによる講習がございます。詳細は後日、お知らせ致します。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村


Facebook にシェア