和紙人形:washi doll」カテゴリーアーカイブ

雛の季節を待ちながら・・・

「雛の季節を待ちながら・・・」
2019年1月30日(水) ~ 2月4日(月)10:00~19:00 ( 最終日は18:00終了)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

岩井昌子(駒子の紙人形) 酒井佳子(江戸姉さま) 松山祐子(和紙造形)

和紙による創作雛人形をはじめ、 作家の個性あふれる作品を展開いたします。
ぜひ、ご高覧頂けましたら幸いです。

協力:お茶の水 おりがみ会館  
お問い合わせ   https://www.origamikaikan.co.jp

おりがみ会館のキットによる折り紙講習がございます。
会場にて随時受付:11:00~17:00 (最終日は16:00まで)

「まごころ鶴」 「平成びな」 「朱雀びな」「清和びな」など、キットによる講習がございます。詳細は後日、お知らせ致します。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村


Facebook にシェア

『豊国祭礼図』より

「和紙に託された名画」(お茶の水 おりがみ会館ギャラリー)にて出展しております、『豊国祭礼図屏風』伝 岩佐又兵衛 筆( 重要文化財:徳川美術館蔵 )より取材された、風流傘です。

風流傘には吉祥植物の松・藤・椿が飾られており、その枝には猩々(しょうじょう)の人形が置かれています。傘を支える人物と猩々(しょうじょう)の人形制作は、和紙人形作家( 駒子の紙人形:おりがみ会館講師 ) の岩井昌子氏によるものです。この作品では人物の大きさに合わせて、風流傘、小道具の制作協力をしております。

7月18日までの展示となっております。出展されております作品の人形とその背景、小道具など作品によって選ばれた多種多彩な和紙により、名画の世界が表現されております。せひ、ご高覧頂けましたら幸いです。

和紙に託された名画
2018年6月2日(土)~7月18日(水)
午前10:00 ~ 午後5:30 ( 日曜・祝日 休館)
お茶の水・おりがみ会館 中2Fギャラリー (https://www.origamikaikan.co.jp/

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア