
紫の鮮やかな花色と葉の描く線が涼やかなムラサキツユクサ。 和紙のしなやかさを生かし、躍動感ある動きを出しました。
” Common Spidewort”

にほんブログ村
広やかで柔らかな緑の葉の上に気品ある小さな花を咲かせるエンレイソウ。直立した柔らかな花姿の山野草を薄く柔らかな和紙の風合いを生かして表し、木製の花入れにあしらいました。
” Trillium smallii “
ふんわりとした小さな花が風に揺れる姿が風鈴を想わせる風鈴オダマキ。花びらの繊細な構造と葉のしなやかな風情を薄く柔らかな和紙の風合いを生かして表し、一輪挿しにあしらいました。
”Spurless columbine ”
純白の花が爽やかなドクダミ。白い花弁のようにみえる葉が変化した苞(ほう)が、緑の葉の中に浮かび上がり、目をひきます。素朴な野の花の風情を和紙の色合いとしなやかさによって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
“Houttuynia cordata”
端午の節句に向け、和紙によるカキツバタを檀紙と生成の素朴な和紙を取り合わせたものにあしらったものです。 カキツバタのたおやかな花と凛とした葉の風情を 、和紙の質感の違いによって表しました。
“Boy’s Festival”
枝一面、華やかな春らしい 花をひらりと上向きにつけるハナミズキ。葉に先立ってつく花を紅色のグラデーションの和紙で表し、扇子にあしらいました。
”Flowering dogwood”
ひらひらとした4枚の花びらが優美な白山吹。山吹の花に似た、 可憐な純白の花は爽やかな印象です。和紙の風合いによって柔らかな花の風情を表し、陶器にあしらいました。
”Rhodotypos”