
端午の節句に向け、和紙によるカキツバタを檀紙と生成の素朴な和紙を取り合わせたものにあしらったものです。 カキツバタのたおやかな花と凛とした葉の風情を 、和紙の質感の違いによって表しました。
“Boy’s Festival”

にほんブログ村
端午の節句に向け、和紙によるカキツバタを檀紙と生成の素朴な和紙を取り合わせたものにあしらったものです。 カキツバタのたおやかな花と凛とした葉の風情を 、和紙の質感の違いによって表しました。
“Boy’s Festival”
枝一面、華やかな春らしい 花をひらりと上向きにつけるハナミズキ。葉に先立ってつく花を紅色のグラデーションの和紙で表し、扇子にあしらいました。
”Flowering dogwood”
ひらひらとした4枚の花びらが優美な白山吹。山吹の花に似た、 可憐な純白の花は爽やかな印象です。和紙の風合いによって柔らかな花の風情を表し、陶器にあしらいました。
”Rhodotypos”
青紫の花色が清楚な深山苧環(みやまおだまき)。
糸を紡ぐ糸巻きのように整然とした形状が優美です。和紙の柔らかな質感と和紙の取り合わせ方によって花の個性を表しました。
“Aquilegia”
陽当たりの良い、道端や草原など身近にみられるすみれ。濃い紫の花色は、小さいながら目を引きます。薄く柔らかな和紙の取り合わせと線描によって表情豊かな花の風情を表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
” Viola mandshurica “