和紙花暦:Four seasons of flowers」カテゴリーアーカイブ

水引

紅白の進物ににかける水引に例えられた名を持つミズヒキ。細い花穂に散りばめられた赤い花は、小さいながらもよく目立ち、静かに秋を伝えます。和紙の柔軟性と取り合わせによって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。

”Jumpseed”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

秋草

秋の七草より、桔梗・女郎花・薄・撫子・萩を和紙で表したものを取り合わせ、竹籠の花器にあしらったものです。和紙の花の柔らかな質感と器との取り合わせによって秋草の咲き乱れる花野の趣を伝えました。

”Autumn grasses”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

紅葉葵

色鮮やかな大輪の花と深い切れ込みのある葉が涼やかな印象のモミジアオイ。紅蜀葵(こうしょくき)とも呼ばれています。艶やかな花と対照的な葉の取り合わせに風情のあるモミジアオイを異なる和紙の質感で表しました。

”Scarlet rose maallow”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア