和紙花暦:Four seasons of flowers」カテゴリーアーカイブ

花暦 紫陽花

ajisai-hana-s

歌留多ほどの大きさに切った短冊の画面からはみ出すように和紙画として表した紫陽花。
和紙の染色の濃淡を生かしました。

「和紙の雛(ひいな)つどい展」
2013年1月30日(水)~2月4日(月)
午前10時~午後7時
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

花暦 椿

hanagoyomi-tubaki-1

歌留多ほどの大きさに切った短冊の画面に和紙画として平面で白い椿を表したものを色紙立てに合わせて飾ったイメージ。
白い和紙を生かし、墨で椿の輪郭を表しました。

「和紙の雛(ひいな)つどい展」
2013年1月30日(水)~2月4日(月)
午前10時~午後7時
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

花暦 ~水仙・椿・桔梗~

hanagoyomi-13-1-s

和紙の雛つどい展に向け企画した新たな平面での和紙の花の表現。
四季折々の草花を歌留多ほどの大きさに切った画面に立体で表現している”花寄せ”を和紙画として平面で試みたものです。
椿の花は墨による線描で輪郭を表しました。

「和紙の雛(ひいな)つどい展<」 2013年1月30日(水)~2月4日(月) 午前10時~午後7時 日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

水仙

suisen-12-a-s

和紙の水仙を白い和紙で包みました。
今年も和紙による作品をご覧いただきありがとうございました。
皆様の温かなコメント、応援をいただき支えとなりました。
心より御礼申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

~和紙で織り成す~展より 花あしらい3種

ozu-tenji-l-s

~和紙で織り成す~展での花あしらいの作品、3種。

ozu-tenji-j-s

上段と中段の作品は、今回の作品展のDMに選んだものです。
和紙の花と清々しい白い和紙との取り合わせ、素朴な味わいの和紙の花包みとの取り合わせたものです。

ozu-tenji-b-s

下段の作品は、立雛の作品との取り合わせた桃の節句のアレンジです。
雛を飾った赤の台紙の下に、かな料紙を敷きました。
また、桃の節句の花あしらいの下には継ぎ紙を敷き、春らしい明るく華やぎのある空間を演出しました。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア