
秋から冬へと向かう時季。緑から紅へと色づく葉と鈴なりについた実が、季節の移ろいを伝えるナナカマド。晩秋の山野を鮮やかに彩るナナカマドの風情を繊細な色合いの変化と艶やかな風合いを持つ和紙の特性を生かして表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
”Sorbus commixta”

にほんブログ村
秋から冬へと向かう時季。緑から紅へと色づく葉と鈴なりについた実が、季節の移ろいを伝えるナナカマド。晩秋の山野を鮮やかに彩るナナカマドの風情を繊細な色合いの変化と艶やかな風合いを持つ和紙の特性を生かして表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
”Sorbus commixta”
秋の山野で清楚に咲く花々。白を基調とした山野草より、ウメバチソウ・ヤマジノホトトギス・センブリを質感の異なる和紙の取り合わせ方によって表し、竹の花籠にあしらいました。
”Autumn grasses”
花びらの表と裏の色の対比が艶やかなキチジョウソウ。名の表す通り、吉祥を伝える秋の山野草として親しまれきました。鮮明な色の対比に特徴がある花を落ち着いた和紙の色合いとしなやかな風合いによって表し、陶器にあしらいました。
”Reine camea”
蔓の動きに添うように葉を広げ、赤紫の花穂をつける葛。清楚な白花の河原撫子。それぞれの植物の特性に合わせて選択した和紙の持ち味によって表し、陶器にあしらいました。
” Kudzu vine・ large pink”
可憐な野菊、ヨメナ。黄色い繊細な小花で明るく野を彩るヤクシソウ。2種の山野草に清楚な白い花を咲かせるセンニンソウをそれぞれの植物の特性に合わせた和紙の選択によって表し、和紙の花包みにあしらいました。
”Autumn grasses”
紫の繊細な小花が涼やかなサワギキョウ。清楚な白花のゲンノショウコを取り合わせ、陶器の一輪挿しにあしらいました。
”Lobelia sessilifolia・Geranium thunbergii”