楚々とした細やかな花が印象的な山紫陽花。夏、涼やかな花色と軽やかな風情で清涼感を与えてくれます。水色と藍色のグラデーションの和紙によって花の大きさを1.5cm角ほどに縮小して表し、青い陶器の鉢にあしらいました。
~花物語~ ”山紫陽花”
”Hydrangea”
「 雛の季節を待ちながら・・・ 」
2018年 1月31日 (水) ~2月6日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
楚々とした細やかな花が印象的な山紫陽花。夏、涼やかな花色と軽やかな風情で清涼感を与えてくれます。水色と藍色のグラデーションの和紙によって花の大きさを1.5cm角ほどに縮小して表し、青い陶器の鉢にあしらいました。
~花物語~ ”山紫陽花”
”Hydrangea”
「 雛の季節を待ちながら・・・ 」
2018年 1月31日 (水) ~2月6日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
淡紫色の花色が清々しい、身近にみられるスミレ。長い葉の柄の先に愛らしいハート形(心形)を広げ、小さな薄紫の花に躍動感を感じさせます。
優しい色合いの花色を薄紫のグラデーションの和紙の色と柔らかな風合いによって表しました。花の大きさは1.5cm 角ほど、高さは9cm ほどです。
~花物語~ ”タチツボスミレ”
”Viola grypoceras”
「 雛の季節を待ちながら・・・ 」
2018年 1月31日 (水) ~2月6日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
古来より、秋の情趣を伝える花として親しまれてきたワレモコウ。背丈のある草姿が風に吹かれ揺れ動くさまは風情があります。楮の繊維の強さによって放射状に伸びた枝を表わし、縮小して草盆栽風に仕立てたものです。高さは18cmほどです。
” Burnet ”
深まる秋を伝える菊。白い小菊の花を1センチほどの大きさに縮小して表し、豆盆栽の鉢にあしらったものです。手漉き和紙の柔らかな光沢感と繊維の強さを生かし、花の開き加減の違いや蕾のつき方、葉の動きを出しました。
”Chrysanthemum”