立体造形:crafts」カテゴリーアーカイブ

釣舟草

袋状の花の先がくるくると巻いた形の花を釣り下げて咲く姿が優しいツリフネソウ。
清流のほとりに咲く涼やかな風情の山野草を和紙の柔らかさで表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
”Impatiens textori”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

岩沙参

青紫の小さな花を釣り下げて咲く草姿が初秋の趣あるイワシャジン。 繊細でしなやかな山野草の風情を和紙の持つしなやかさと強さによって表し、竹の一輪挿しにあしらいました。

“Iwashajin”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村


Facebook にシェア

夏の彩

色鮮やかな花に彩られる夏の野。夏の山野を可憐に彩るヒメユリ・キツリフネ・センジュガンピ・ヌマトラノオを鮮明な色と薄くしなやかな和紙の風合いによって表し、竹の花籠にあしらいました。

”Summer wildflowers”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

朝顔の花包み

夏の朝、清涼感を伝える朝顔。瑞々しく色鮮やかな花色と蔓と葉の躍動感ある花姿を和紙の鮮明な色合いとしなやかな質感で表し、和紙を手折った花包みにあしらいました。

”Morning glory”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

秋草の彩

たおやかに風に揺れ動くさまが優美な秋草。初秋を彩る、萩・河原撫子・桔梗をそれぞれの特徴に合わせた和紙によって表し、和紙による花包みにあしらいました。

”Autumn grasses”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

黄釣舟

細い花柄から吊り下がって咲く花が涼しげなキツリフネ。ふんわりとした筒状の花を和紙の柔らかな風合いによって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。

” Yellow Balsam ”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

秋海棠

優しい風情の花を涼しげに咲かせるシュウカイドウ。うなだれて咲く姿が清楚な白花のシュウカイドウをしっとりとした和紙の風合いによって表し、グラスにあしらいました。

“Hardy begonia”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

青楓

涼しげに茂る青楓。繊細な色を持つ和紙の特質と紙素材ならではの切り口を生かし、くっきりとした葉の形と色の微細な一葉ごとの変化、薄く軽やかな葉の質感を表し、扇子にあしらいました。

”Green Maple”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

一葉蘭

山の針葉樹林でひっそりと咲くイチヨウラン。葉は一枚のみ根元につくところに特徴があり、すっきりとした佇まいです。明るい緑の花びらに入る斑点が野趣ある野生蘭を和紙の取り合わせと点描で表しました。

“Dactylostalix ringens”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

風船葛

紙風船のような実が涼やかなフウセンカズラ。夏らしい蔓性の動きのあるフウセンカズラを和紙の取り合わせで表し、竹の一輪挿しにあしらいました。

“Cardiospermum halicacabum”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア