
可憐な秋草に彩られる秋の野をイメージしました。多彩な色が取り混ざって互いに引き立て合い、秋の情趣を醸し出します。黄色い小花が鮮やかなアキノキリンソウ、純白の花が清楚なウメバチソウ、可憐なカワラナデシコ、シロハギを和紙の取り合わせによって表し、竹籠にあしらいました。
“Autumn Grass”
にほんブログ村

可憐な秋草に彩られる秋の野をイメージしました。多彩な色が取り混ざって互いに引き立て合い、秋の情趣を醸し出します。黄色い小花が鮮やかなアキノキリンソウ、純白の花が清楚なウメバチソウ、可憐なカワラナデシコ、シロハギを和紙の取り合わせによって表し、竹籠にあしらいました。
“Autumn Grass”

淡紅紫色の花が雅趣あるフジバカマ。秋の七草の中で、落ち着いた佇まいは、秋の野辺を想わせてくれます。和紙の柔らさと落ち着いた色合いによって表し、扇子にあしらいました。
“Thoroughwort”

帆かけ舟を吊り下げたような姿を想わせるツリフネソウの黄花種。涼やかな山野草の風情をしなやかな和紙の風合いによって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
” Yellow Balsam ”

細い枝先に優美な花を咲かせるコウヤボウキ。1年生の枝先のみに小花を咲かせます。繊細な小花の風情の花をしなやかな和紙の風合いによって表し、陶器にあしらいました。
“Pertya scandens”

夏の野原で小さな花をそっと咲かせるネジバナ。別名で捻摺(もじずり)とも呼ばれ、古歌にも詠まれるなど古来より親しまれてしてきました。
らせん状にねじれた花茎の形状に特徴があります。華やかな蘭の仲間らしい小花をらせん状に咲かせるネジバナの特性を和紙のしなやかさを生かして表しました。
”Spiranthes sinensis”

薄紫の繊細な小花を咲かせる花穂が涼やかなヤマスゲ。夏から秋へと移ろう季節に咲く花は、薮蘭 (やぶらん)という別名でも親しまれてきました。薄紫の花穂をグラデーションの和紙の変化としなやかな風合いで表しました。
“ Big blue lilyturf”

深山に咲く透明感のある清楚な白い花と丸い蕾のつき方が味わい深いレンゲショウマ。清らかな山の気配を伝えるレンゲショウマを白と薄紫の和紙の取り合わせを生かして表し、木製の花器にあしらいました。
” False Anemone ”