立体造形:crafts」カテゴリーアーカイブ

清寂 「 花菖蒲 」

限られた時間の中で開花から咲き定まり、優美な姿を見せる夏の花。
清らかで辺りに静けさを漂わせる白を基調とした花々より、3種の花を題材に選んだ中の一作。

純白のゆったりとして優美な三英咲きの花菖蒲。儚さの中に強い生命感を秘めた姿を和紙の持つ、落ち着いた質感と色によって表しました。

” Japanense iris ”

「植物」
2024年3月26日(火)~3月31日(日)
gallery DAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

黄葉

冬の訪れを感じさせる銀杏の黄葉。陽光を受け、色鮮やかに輝く様は温かく心和みます。シンプルな形状の葉の形と色の微細な変化を、和紙の繊細な色合いとしなやかな質感によって表しました、

”Ginkgo biloba”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

玉簾・犬蓼・段菊

清楚で優しい秋の花々。白花が清々しいタマスダレ、愛らしい花色とたおやかな草姿のイヌタデ、真直ぐな草姿と薄紫の小花が秋草らしいダンギクを和紙の特性を生かして表し、陶器にあしらいました。

”Autumn grasses”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

秋麗

麗らかな秋の野。たおやかで清楚な秋の野に咲くヨメナ・ゲンノショウコ・ホトトギスを柔らかな色合いと風合いの和紙で表し、素朴な味わいの和紙の花包みにあしらいました。

”Autumn grasses”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

山路杜鵑草

白地に細やかな紫斑の花が清楚なヤマジノホトトギス。秋の情趣を伝える山野草を和紙の落ち着いた色合いと点描によって表し、竹の一輪挿しにあしらいました。

“Tricyrtis affinis”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア