貝合わせ:Shellfish alignment」カテゴリーアーカイブ

貝合わせ「釣船草」

夏から秋へと移ろいゆく頃、色艶やかな紅紫の花を釣り下げて咲く姿が涼やかな山野草。
袋状の花の先がくるくると巻いた形に紅紫のツリフネソウの特徴があります。清流の畔に咲く姿が似合う、繊細で可憐な風情を柔らかな和紙の質感で表し、和紙で象った、蛤にあしらいました。

”Impatiens textori”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

貝合わせ「白萩」

秋の七草の筆頭、萩。 白い花穂が清楚な印象の白萩を薄口の和紙のしなやかさと温かみのある白と緑の和紙の色合いを生かし、動きのある枝を切り取ったように表しました。和紙で象った蛤にあしらい、秋草の風情を伝えました。

“ White bush clover ”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

貝母

淡い黄緑の花を咲かせる清楚な春の花、バイモ。 小さな花びらを柔らかな風合いと染色の手漉きの板締和紙に網目紋を描き入れて表しました。落ち着いた佇まいのバイモを和紙を象った蛤にあしらい飾りました。

”Fritillaria”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

柊木犀

hiiragi-mokusei-16

秋、純白の香りのよい清楚な花を咲かせるヒイラギモクセイ。ヒイラギとギンモクセイの交雑種とされているように、それぞれの特徴が現れています。
葉の形状は、滑らかな光沢のある葉の美しいヒイラギほどの深く鋭い切れ込みではないものの、縁にぎざぎざした刺が入り、ギンモクセイの花の香の良さを受け継いでいます。強さが和らげられて調和し、こぼれるように咲く、白い小花が際立って感じられます。
手漉き和紙の白色と緑の板締和紙によって、ヒイラギモクセイの枝先を表し、和紙で象った蛤にあしらいました。

”Fortune’s osmanthus”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村