山橘

この雪の 消(け)残る時に いざ行かな 山橘の 実の照るも見む(万葉集:大伴家持)
Kono yuki no kenokoru toki ni iza yukana yamatahcibana no mi no teru mo mimu
( Manyoushū:Ōtomo no yakamochi )

雪が消えないうちに、山橘(やまたちばな)の実が雪に映える景色を見に行こう。『万葉集』の代表歌人の一人、大伴家持が山に自生する山橘を詠んだ一首。山橘とは、藪柑子(やぶこうじ)の別名のひとつです。山橘という名で『古今和歌集』、『枕草子』などにも登場するとおり、古来より親しまれてきた植物です。実の熟する冬期、雪化粧した常緑の葉の下に赤々とした実が鮮やかに映え、清々しい生命感を伝えます。

寒気の中、常緑の艶やかな葉を保ち、紅い実を輝かせる藪柑子に寄せた一首を書で表しました。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア