「端午の節句」

Tango_Sekku1

”Tango-Sekku”
端午の節句に行われる「軒菖蒲」をイメージし、和紙による菖蒲と蓬を包み束ねました。
軒菖蒲は、邪気を払う為に行われます。
菖蒲に伝統折をアレンジした兜を添えて飾りました。

Facebook にシェア

「端午の節句」」への10件のフィードバック

  1. vasenoir

    なるほどステキですね~・
    菖蒲と蓬で
    端午の節句が表現できる!
    このアイディアはきっと
    いろんなシーンに使えますね。
    流石!!

  2. Mappy

    気がつけば「端午の節句」ですね。
    子供も大きくなりもう五月人形も飾らなければ、
    菖蒲湯もしなくなりましたが
    こんなさりげない大人な感じなら
    いつまでも飾ってみたいと思います。
    菖蒲と蓬に力強さと男の子らしさを
    感じます。
    和紙でこんな表現もできるんですね。

  3. hirono

    菖蒲、本物みたいです。
    二つの組み合わせは男の子らしいたくましさももちろん、その色彩からか、とても優しい感じもしました。

  4. ymatsu

    vasenoirさん
    ありがとうございます。
    菖蒲と蓬の清々しい香りと萌え出たばかり
    の緑を節句の飾りにしました。
    菖蒲の葉に蓬が加わると引き締まります。
    緑の葉を白い和紙で包むことで厳かさも出て
    くるように思います。
    5月という季節らしく、緑を愛でるのもよい
    ですね。

  5. ymatsu

    Mappyさん
    ありがとうございます。
    伝統行事を祝う形をシンプルに表わして
    みました。
    菖蒲は真直ぐに伸びた姿が勢いがあり、
    凛々しいですね。
    緑だけの飾りというのも爽やかな雰囲気
    を作ってくれるように思います。

  6. ymatsu

    hironoさん
    ありがとうございます。
    菖蒲の葉をしゃきっとしさせ、蓬は柔ら
    かさを出しました。
    どちらも新緑の季節や男の子のお節句ら
    しく、さっぱりとしていてよいですね。
    菖蒲や蓬は身近で素朴な植物であるのも
    和めるように思います。

  7. のんき

    兜の折り紙。・・・あの折り方を学んだものの、出来上がったときの大きさを、折る前の一枚の紙から連想することが出来なくて、かなり失敗作を量産しています(苦笑)

  8. ハチミツねこ

    すごい、菖蒲ホンモノみたい。。。
    思わずお風呂に入れてしまいそうです。
    蓬も、ヨモギもち作りたくなります。
    あ、食べ物のはなしばかりでごめんなさい。
    (*ΦωΦ)ハチミツねこ

  9. ymatsu

    のんきさん
    ありがとうございます。
    兜は使用した友禅和紙の都合で約30cm四方
    で折っています。
    菖蒲と合わせるには40cm近くあってもよかっ
    たのですが、伝統的な折り方を少しばかり手
    を加えて立体的に飾れるようにしました。
    友禅和紙を使って折ると、質感も艶やかで華
    やかになります。
    折り畳む回数によって出来上がりの寸法をイ
    メージされるとよいと思います。

  10. ymatsu

    ハチミツねこさん
    ありがとうございます。
    菖蒲や蓬を軒に飾るのは平安の頃にはあったようです。
    菖蒲湯も同様に古くからあった風習のようですね。
    どちらも、端午の節句に欠かせないものとして、今も
    残っているところが感慨深いです。
    菖蒲も蓬も特別なものでなく身近にあるもので、季節
    の節目を祝うものというところがよいと思います。
    いつまでも残って欲しいですね。

コメントは停止中です。