
白い花と同時に若葉が開く大島桜。純白の大輪の花が若葉に映える姿は、清々しい印象です。手漉き和紙の白色と柔らかな緑の和紙の質感によって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
” Cherry Blossoms Ohshimazakura”
にほんブログ村

白い花と同時に若葉が開く大島桜。純白の大輪の花が若葉に映える姿は、清々しい印象です。手漉き和紙の白色と柔らかな緑の和紙の質感によって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
” Cherry Blossoms Ohshimazakura”

爛漫の春を伝えるソメイヨシノ。白い透明感のある花びらを淡い和紙の染色と柔らかな質感で表し、満開の頃をイメージしました。
“Cherry blossoms Someiyoshino”

枝いっぱいに 黄色の小花が 散りばめられた様が色鮮やかなレンギョウ。桜の季節を明るく春を彩ります。直線的な連翹の枝を和紙で表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
”Forsythia”

波打つような花びらの豊かな重なりが優美な八重咲の福禄寿桜。花びらの微細な色の変化と薄く柔らかな質感を和紙の色合いと風合いで表しました。
” Cherry Blossoms Fukurokujyu”

和紙クラフト「どくだみ」
5月6日(月) / 5月16日(木) 10:00~12:00
小津和紙 ( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.net/ )
初夏、緑の葉の中に浮かぶ純白の花が清々しさを呼ぶ、どくだみ。花本来の中心の黄色い部分が、白さを引き立てます。
和紙の特質を生かし、黄色い花の部分を立体的に表現し、花の表情を引き出します。和紙の繊維の強さやしなやかさを生かし、動きのある草姿を表現します。
また、緑の和紙の色の微細な違いとその配置によって生命感を伝えます。作品は、素朴な風合いの和紙で包み、そのまま飾っていただける形に仕上げます。
お問い合わせは、小津和紙(http://www.ozuwashi.net/lectureship_trial.html)までお願い申し上げます。