
春咲きの愛らしい極小輪の胡蝶侘助椿。紅桃地に白斑の入る花びらを和紙の取り合わせによって表し、和紙で蛤の形に象ったものにあしらいました。
”Camellia Japonica kocho Wabisuke”
にほんブログ村

春咲きの愛らしい極小輪の胡蝶侘助椿。紅桃地に白斑の入る花びらを和紙の取り合わせによって表し、和紙で蛤の形に象ったものにあしらいました。
”Camellia Japonica kocho Wabisuke”

陽当たりの良い、道端や草原など身近にみられるすみれ。濃い紫の花色は、小さいながら目を引きます。薄く柔らかな和紙の取り合わせと線描によって表情豊かな花の風情を表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
” Viola mandshurica “

白地に赤紫の筋がくっきりとした、花の直径が1cm弱ほどの小さなスミレ。ハート形の葉と愛らしい白い花の取り合わせが清楚な野に咲くスミレです。和紙の柔らかな質感と白色によって花の特徴を実物大で表しました。
”Viola verecunda”

白い一重の春咲きの椿。雪見車の車は、雄蕊の輪になった形を表しています。平らに開く純白の花は、雪のように清らかで優しい印象です。和紙の柔らかな和紙の白色を生かして表し、温かみのある陶器の一輪挿しにあしらいました。
Camellia Japonica ”Yukimiguruma”

濃紅地の花びらに白覆輪が入る花びらが印象的な玉之浦(たまのうら)椿。
一重の慎ましい筒咲きの花は、春の華やぎを可憐に伝えます。
個性豊かな花びらを手漉き和紙のしなやかさと落ち着いた白と紅の色合いの取り合わせで表し、陶器にあしらいました。
Camellia Japonica ”Tamanoura”

早春、葉に先立って細やかな4弁の花をつける万作。穀物が実り穂を下げた様を想わせる黄色のねじれのある花は、春の光に輝き辺りを和ませます。
素朴な花の風情と枝ぶりを和紙の柔軟性と落ち着いた色合いで表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
”Japanese witch hazel”