投稿者「ymatsu」のアーカイブ

体験講座のご案内 『落葉のリース』

odu-sam-11

一日講習会のご案内  - 落葉のリース -
11月3日(月)10:00~12:00 小津和紙   

晩秋。和紙の持つ温かな風合い、鮮やかな染色を生かして紅葉した葉を作り、秋色のリースに仕立てます。 今回は、葉脈は一部筆ペンで描き入れてみます。
実物の葉に近い感触を再現できるのは和紙ならではのものと思います。葉の切り方、配置の仕方、虫食いなどの遊びを入れるなどで楽しみ方も広がります。
リースの土台には紙紐を使って蔓で編んだように感じられる自然で素朴な味わいを楽しんいただけるものを提案しました。

ozu-aki-2

作品はパネル(12.5cm×15cm)に和紙を貼ったものにあしらい、立てて飾っていただけます。和紙の色合いと風合いの生かし方も講座を通じてご紹介いたします。
小津和紙(http://www.ozuwashi.net/) 小津文化教室(東京日本橋)での講習につきましての詳細、お申し込みは下記のリンク先 、小津文化教室 (一日講習会のページhttp://www.ozuwashi.net/learning をご参照ください)  までお願い申し上げます。

Facebook にシェア

お月見

tukimi-14-

今年の中秋の名月は9月8日。
縮小して作った薄と月を待つ想いをうさぎの形で表わした人形とを取り合わせ飾りました。
人形の衣装には、紙の表面にしぼ(皺)のある白い和紙を使い人形の表情を出したいと思いました。
背景は2枚の質感の異なる白い和紙を組み合わせ、画面に奥行きと陰影を出しました。
薄と合わせた鉢は、2.5cm角ほどの大きさです。
“View the moon”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

干支色紙 「羊」14.1

eto-14-1

2015年の干支「羊」。今秋の干支色紙の一作です。
厚みと表面にしぼ(皺)がある揉み紙の質感と金色を生かし立体感を出しました。
羊の背景には同系色の金地に薄い和紙が貼られた金潜紙の色紙を選びました。

(色紙:12×13.5cm)
“Eto-Shikisi no.8″

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「月に秋草」

aki-no-

8/28~9/2(東武百貨店 船橋店 http://www.tobu-dept.jp/funabashi/ 6階 イベントプラザ) の展示に向けた作品の一作。
秋の七草、花雛など季節の室礼に向けた短冊・色紙数点を展示いたします。
展示につきましての詳細はこちらの記事 https://washicraft.com/archives/6490 を参照ください。
秋野の風情を月と取り合わせ和紙の色合いと柔らかな風合いで表しました。

“Autumn grasses and Moon”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

お知らせ

The TV program “The Mark of Beauty”“The Hina Doll of Prayers” (NHK) was broadcasted in this spring in Japan. At that time, I specially made “Nano-Hana Doll” for the program and the washicraft art was used as an important item in that program story. English version of the program will be broadcasted on “NHK world”. We can watch that on internet streaming. I hope foreign people also will be interested in the theme.

On Air Schedule (UTC):Aug.25 Mon 4:30-5:00 10:30-11:00 16:30-17:00 22:30-23:00
日本時間 (JST):8月25日 13:30-14:00 19:30-20:00 8月26日 01:30-02:00 07:30-08:00

今年2月に放映された美の壺 File301「ひな人形めぐり」の英訳版が英語放送NHK Worldにて再放映されるようです。 インターネットのストリーミング放送で見ることが出来ます。
温かな想いが込められたおひなさまの世界が広がりますことを願っております。

NHK World English page, “The Hina Doll of Prayers”
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/markofbeauty/archive201408190800.html

番組につきましての過去の記事は、こちらを参照ください。本編で使われました人形について書いております。
https://washicraft.com/archives/1505 (菜の花のおひなさま )

Facebook にシェア