梅雨の季節、露を含んでしっとりとほころぶ山アジサイ七段花(しちだんか)と八重のどくだみ。
花びらのように見えるガク片や苞(ほう)の重なりを薄手で繊維の強い和紙の特質を生かし表しました。
![]()
にほんブログ村
投稿者「ymatsu」のアーカイブ
「花色紙 野薊」
「扇面 未央柳」
梅雨の季節の花、びょうやなぎ。
鮮やかな花色としなだれた枝が雨露を受けた姿はしっとりとした趣があります。
板締和紙の染色と楮の繊維の強さを生かし花の表情を出しました。
花の大きさは実物の花とほぼ同じです。
![]()
にほんブログ村
「山百合」

白い花色の大輪の山百合。
花びらは中央に黄色の筋が入り、ふちは波打つような動きがあります。
花びらには厚みと弾力のある檀紙の質感と白色を生かし、花びらの表情を出しました。
(色紙:12×13.5cm)
![]()
にほんブログ村
「柳図」
「花色紙 合歓木」
“Hana-Shikihi Silk tree”
夕方、枝先の花が同時に開くネムノキ。
優美な花の風情を限られた画面の中に収めました。
夜になると閉じて眠っているようにみえる小葉には、民芸紙を使い表しました。
(色紙:12×13.5cm)
![]()
にほんブログ村
花寄せ ~下野草・糊空木~
小花を密集させて咲く夏の高原の花、シモツケソウ。
小花と周囲の装飾花の白い花色が清々しいノリウツギ。
シモツケソウには濃紅色の板締和紙の染色を生かしました。
ノリウツギには手漉和紙の持つ風合いを生かしました。
![]()
にほんブログ村
「花色紙 紫露草」
“Hana-Shikishi Common Spidewort”
紫の花色とすっきりとした花姿が涼やかな紫露草。
葉の描く線で涼やかさを伝えたいと考えました。
(色紙:12×13.5cm)
![]()
にほんブログ村









