
秋より咲始める西王母(せいおうぼ)椿。優しい色合いと穏やかな筒咲きの花の印象を柔らかな色合いの和紙を生かして表しました。
Camellia Japonica ”Seioubo”

にほんブログ村
白い一重の雪見車椿。雄蕊の輪になった形が名の由来を表しています。平らに開いた純白の優しい印象の椿を和紙の柔らかな和紙の白色を生かして表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
Camellia Japonica ”Yukimiguruma”
丸みのある椀咲きに朱紅色に入る白斑が映える絞妙蓮寺椿。優美な古典椿です。雄蕊の形が輪になった輪芯の繊細さと柔らかな咲き方がはんなりとした風情の椿を和紙の取り合わせ方によって表し、扇子にあしらいました。
”Camellia Japonica Shibori Myorenji”
濃紅地の花びらと白覆輪の対比が鮮やかな玉之浦(たまのうら)椿。
白と紅の和紙の取り合わせ方と和紙ならではの風合いによって表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
Camellia Japonica ”Tamanoura”
牡丹咲きの花びらの重なりが優美な白拍子(しらびょうし)椿。華やかさの中にすっきりまとまった花形が清楚な印象です。和紙の白色と肌理細やかな風合いによって花の風情を表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
Camellia Japonica ”Shirabyoushi”
桃紅に仄かなぼかしが入る一重の東方朔(とうぼうさく)椿。ふっくらとした抱え咲きの花は、優しい印象です。柔らかなぼかしの入る和紙を選び、花の風情を表しました。
Camellia japonica “Tobosaku”
八重咲の濃紅地と白斑の対比が華やかな岩根絞(いわねしぼり)椿。ボリューム感と斑の入り方の変化のある椿を異なる質感の和紙の取り合わせによって表しました。
Camellia japonica “Iwane Shibori”