和紙花暦:Four seasons of flowers」カテゴリーアーカイブ

糊空木

白い花穂(かすい)が清楚な印象のノリウツギ。アジサイの仲間のなかでも立体的に細やかな両性花をつけていくところに特徴があります。その周囲には、小さな蝶が舞うかのように装飾花を咲かせます。白色の和紙を取り合わせて花穂を表し、陶器にあしらいました。

”Hydrangea paniculata”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

青い紫陽花

立体感ある手毬形の青い紫陽花。小花が重なりあった咲き方によって陰影を生み、しっとりとした雨の季節を伝えます。青系統の和紙を取り合わせ、花色の濃淡と大小の変化によって立体感を出しました。素朴な味わいの和紙に包み、ブーケにまとめました。

”Hydrangea”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

夏椿

夏の一日花、夏椿。透明感のある白い花は青葉に映え、涼しげな姿で楽しませてくれます。
細やかなしぼ(皺)のある和紙によって花の風情を表し、素朴な味わいの和紙を花器に見立て、あしらいました。

“Japanese stuartia”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

山法師

新緑の季節、白い花が枝を覆うように咲く姿が爽やかな印象の山法師。
白い花びらのように見える総苞片(そうほうへん)と花の中心の球状になって咲く小花の集まりを和紙の風合いで表し、竹の花器にあしらいました。

“Japanese Dogwood”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

躑躅

花の先端が5つに分かれた形状の柔らかさと鮮やかな花色で華やかに新緑の季節を彩るツツジ。丸みのある明るい緑の葉は、花をくっきりとみせて引き立てます。朱色の大輪のツツジを和紙の柔らかさと鮮明な染色によって表し、陶器にあしらいました。

“Azalea”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア