
枝が八方に広がり、夏に花を咲かせた後、四角い蒴果をつけ、熟すと薄紅色となり、4裂して種子が現れる様が風情あるマユミ。弾力のある枝ぶりと実を和紙のしなやかな質感と繊細な色合いで表し、陶器の花器にあしらいました。
”Euonymus sied l dianus”

にほんブログ村
枝が八方に広がり、夏に花を咲かせた後、四角い蒴果をつけ、熟すと薄紅色となり、4裂して種子が現れる様が風情あるマユミ。弾力のある枝ぶりと実を和紙のしなやかな質感と繊細な色合いで表し、陶器の花器にあしらいました。
”Euonymus sied l dianus”
暮ゆく秋。野辺に咲くリンドウとシロバナサクラタデにハナミズキの照葉を和紙の色合いと変化で表し、竹の花籠にあしらいました。
”Autumn grasses & Autumn leaves ”
清楚で気品に満ちた菊。菊の花の季節に寄せ、色とりどりの小菊を多彩で落ち着きのある和紙の色合いを生かして表し、素朴な風合いの和紙による花包みにあしらいました。
”Chrysanthemum”