扇面:Sensu」カテゴリーアーカイブ

扇面 駒繋

夏の山野で紅色の小さな蝶形の花を密につける様が愛らしいコマツナギ。立ち上がった花穂と躍動感を引き立てる葉の風情を柔らかな和紙の風合いによって表し、扇子にあしらいました。

”Indigofera pseudotinctoria”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

扇面 待宵草

夕暮れ、薄黄色の花をふんわりと咲かせるマツヨイグサ。野性味と優しさを併せ持つ夏草の風情を和紙の柔らかな質感によって表し、扇子にあしらいました。

“Evening primrose” 

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

扇面 柿蘭

梅雨時、黄褐色の花を複数咲かせるカキラン。小振りで落ち着きのある野生蘭の風情を和紙の繊細な色合いで表し、扇子にあしらいました。

“Epipactis thunbergii”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

扇面 柘榴

枝先に次々と朱赤の花を咲かせるザクロ。色鮮やかにふんわりと咲く花と花色を引き立てる青葉の取り合わせを和紙の鮮明な色合いとしなやかさで表し、扇子にあしらいました。

”Pomegranate”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

扇面 山芍薬

山の林の日陰で小さな白い花を咲かせるヤマシャクヤク。丸みのある抱え咲きの控えめな花は、清楚な印象です。しなやかな和紙の風合いを生かして表し、扇子にあしらいました。

“Mountain peony”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

笹百合

薄紅色の花色とすっきりとした笹状の葉が清楚な佇まいのササユリ。山野で優美に咲く花の風情を柔らかな和紙の色合いによって表し、扇子にあしらいました。

”Lilium japonicum”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

空木

純白の小花が多数、こぼれるように咲く姿が清楚なウツギ。卯の花と呼ばれ、春から夏へと向かう季節を伝える花の風情を和紙の柔らかさを生かして表し、扇子にあしらいました。

”Deutzia” 

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア